7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40027件を掲載中

岡部合名会社

オカベ

クチコミ REVIEW

4件中 1 - 4 件目

メタボン

投稿日:2023年03月15日

4.0 ★★★★

この酒造会社は、主銘柄「松盛」以外にいろいろな企画で新銘柄を出してますね。常陸太田自酒プロジェクトは、酒米である「美山錦」を常陸太田市民とともに田植して栽培する、また各家庭に持ち帰った酒米をバケツ内で栽培する、それで得られた収穫米を集めて、日本酒を醸造する企画とのことです。そのため「地酒」でなく自ら造るという意味で「自酒」と名付けられたとか。でき上がった新銘柄の「ご縁だね・純米酒」がスーパーで販売されているのを見かけたので、4合瓶を購入して試飲してみました。酒米・米麹ともに常陸太田産、精米歩合65%、日本酒度+3とのこと。やや辛口の口あたりと米の旨味が感じられる味わいがなかなか良いです。

メタボン

投稿日:2022年11月20日

4.0 ★★★★

こちらの代表銘柄「松盛」の純米酒がスーパーに陳んでいたので、購入し家呑みに供しました。茨城県オリジナルの極早生品種米「一番星」を使用しているとのことで、やや辛口(日本酒度+3前後、アルコール15度)の口あたり。米の旨味が良く出ており、食中酒として冷やで愉しみました。

メタボン

投稿日:2022年01月18日

4.0 ★★★★

こちらの代表銘柄「まっさかり」と読める「松盛(まつざかり)」寒造り純米吟醸の呑み比べセット(4合入, 水色ラベル・ピンクラベル)があったので、取り寄せで呑み比べてみました。水色ラベルは茨城県産「五百万石」米を使用し、やや辛口(日本酒度+3、アルコール16度)の口あたり。ピンクラベルは茨城県産「美山錦」米を使用し、口あたりは普通(日本酒度+2、アルコール17度)。後者の方がマイルドな口あたりで呑みやすいので、特に女性には向いているかも。

メタボン

投稿日:2021年09月04日

4.0 ★★★★

スーパーのカスミで、こちらの酒造会社が醸造した新銘柄「純米吟醸・結霞(ゆいかすみ)」が販売されていたのを見かけました。なんでもカスミのオリジナル清酒とのこと、原材料(酒米・水)を茨城産にこだわった地産地消企画商品で、一昨年2019年3月から販売されているそう。酒米・五百万石は常陸太田の農園で育成し、精米歩合55%の米からこちらの会社で醸造、日本酒度は±0とのこと。1本購入して試飲してみましたが、日本酒度からしてまあ甘口、フルーティ(リンゴに例えられる)な味わいで、女性にとっても呑みやすいと思います。初年は数量限定(800本)だったようですが、現在もそうであればちょっと入手しにくいかも。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。