7月1日(火)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

ヨネビシ醤油

ヨネビシショウユ

昔ながらの製法にこだわった本物の醤油を作り続けています。

4.5 ★★★★ 総数9 (2件)

常陸太田の古い街並に溶け込む土蔵造りの建物。酒造蔵を継承して創業された『ヨネビシ醤油』は、1800年(寛政十二年)よりこの地で、昔ながらの製法にこだわった本物の醤油を作り続けています。
1867年にはパリ万博出品した精製醤油「ひな菊」が銅碑を受賞。その他、国産丸大豆を使った二度仕込みで長期熟成の「田舎醤油」や、米麹を加えて塩分を控えめにした薄塩の二度仕込み醤油「米菱醤油」など、逸品ぞろいです。
伝統の醤油の製造に誇りを持ち、今に伝えています。

木桶で二度発酵・熟成させ、仕上げるのが米菱醤油の大きな特徴です。コクと甘みのある醤油に仕上がります。

おすすめポイント・メニュー

◇米菱醤油 561円 ◇常陸丸大豆醤油 756円
◇生しょうゆ 561円 ◇天然水つゆ 864円
◇精製しょうゆ「ひな菊」 1080円 ◇生みそ 972円

最新お知らせ

基本情報

住所 〒313-0063 茨城県常陸太田市内堀町2365
アクセス JR水郡線「常陸太田駅」よりバスで約5分 「内堀町」バス停下車すぐ
電話番号 0120-141-123
0294-72-4366
営業時間

9:00 ~ 17:00

定休日 祝日(弊社カレンダーによる)
駐車場 あり
ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

ヨネビシ醤油では、工場見学を随時受け付けており、皆様のお越しをお待ちしております。
市町村役場、小学校・中学校等の学校の企画として、老人会・婦人会等、団体の催しとして、ヨネビシ醤油の工場見学を是非ご利用下さい。もちろん、小グループ、ご家族、個人の方の見学も歓迎です。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

メタボン

投稿日:2023年10月29日

4.0 ★★★★

常陸太田の老舗醤油蔵(寛政12年(1800年)創業)だそうですが、今月、つくば駅前マルシェに参加していたことで、このお店とその製品を初めて知りました。大手メーカーの醤油が2~3週間で完成するのに対し、こちらのお店の醤油は昔ながらの製法で長期間熟成させるため、出荷までに1~1.5年かかるとか(二度仕込み木桶醤油)。試みに手頃な製品として「常陸の国からの卵かけご飯専科」「常陸の国からの納豆ご飯専科」(各100mL)を購入。いずれも常陸丸大豆醤油に県産乾シイタケから抽出した濃縮ダシを馴染ませており、通常の濃口醤油と比較して54%減塩しているそう。ダシ醤油なので、生卵や納豆に特有の旨味が加わりかなり美味しくなります。

かずっぷ

投稿日:2014年01月07日

5.0 ★★★★★

最近ですといろいろなバリエーションがあるようですが私は濃口が好きです。 いったんこの醤油の味に慣れてしまうと他メーカーに変更できなくなるくらい味わい深いです。醤油侮るなかれ。 その分割高かもしれませんが手間暇と美味しさを考えれば妥当と言えるのではないでしょうか。