7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

山中酒造店

ヤマナカシュゾウテン

クチコミ REVIEW

6件中 1 - 6 件目

メタボン

投稿日:2024年02月13日

5.0 ★★★★★

美酒堂イーアスつくば店で予約したこちらの純米吟醸生原酒「一人娘」を、立春の日に受け取りました。日本名門酒会のイベントである「立春朝搾り」の一品です(「令和六年甲辰二月四日」のラベル付き)。この銘柄もアルコール度数16-17%と普通の日本酒よりやや度数が高いですが、純米酒だけに米の旨味があり、フルーティな口あたりで美味しい。一緒に購入した立春朝搾りの「月ノ井」と同様、今年一年の無事を祈念しながら味わいました。

メタボン

投稿日:2022年03月20日

4.0 ★★★★

道の駅「しもつま」で、特別純米「一人娘」のワイン酵母仕込みが冷蔵ショウケース内にあったので購入してみました。県産米ひたち錦100%使用ですが、アルコール度数は10~11度と普通のワイン程度で外観も淡い黄色と全く白ワインのようです。グラスに注ぐと微発泡、飲み口も酸味強く甘いので、日本酒よりはやはりワインに近い酒ですね。酒肴もスモークサーモンのような洋風のものがより合いそうな感じです。

メタボン

投稿日:2021年12月30日

4.0 ★★★★

こちらの銘柄酒「一人娘」の新サブブランドらしい「さやか」を最近見かけるようになったので、純米吟醸「さやか」をスーパーで購入してみました。「さやか」はドライタイプとのことで、何種類かある模様ですが、純米吟醸はやや辛の飲み口。さっぱり淡麗で、食中酒として適しているように感じました。

投稿日:2018年12月09日

5.0 ★★★★★

本醸造で十分満足、毎日飲めます。茨城にこんな実直な酒蔵があるんですね、感動しました。人生論、人格論につうず。

メタボン

投稿日:2017年05月20日

5.0 ★★★★★

石下の地酒で有名な「一人娘」。辛口の純米大吟醸は贈答用として、家呑みでは手頃な辛口の本醸造を酒屋などで購入しています。真夏に近い暑さになってきた今日この頃は、鮎のうるかを肴に、すっきりした味を冷やで楽しんでいます。

Yotchin

投稿日:2012年05月27日

5.0 ★★★★★

日本酒の旨さを上手に表現できないけど,とにかく「一人娘」は旨い。 かといって,手に入りづらいわけでもなく,誰でも飲みたい人が飲める。 一度お試しあれ。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

エリア
ジャンル

お店の特長

  • お一人様
  • 団体様
  • 友達と
  • カード
    支払い
  • 駐車場あり