茨城県つくば美術館
イバラキケンツクバビジュツカン
クチコミ REVIEW
10件中 1 - 10 件目

メタボン
投稿日:2024年09月14日
こちらで開催された「つくば美術館土曜講座」へ初参加したついでに、9月10~16日開催中の「西陣美術織・伊藤若冲展」を覗いてみました。これは西陣美術織全国巡回展の一環で、伊藤若冲の作品を京都・西陣織で復元した作品を展示しています。展示室入口で西陣美術織の緻密さをルーペで拡大して見せるコーナーがあり、極細の絹糸で緻密に織り上げた技術が素晴らしい。若冲と言えば鶏ですが、それ以外の動植物の絵画も多く、それらを表装した掛軸が多く架かっているのは壮観でした。

つくまる
投稿日:2022年12月02日
出入り口のところにカフェがあり、美術館鑑賞後の一休みにぴったりです。ランチもあって安く、とてもおすすめです。

つくまる
投稿日:2022年05月19日
よく図書館の利用ついでに寄ります。こまめに展示品が変わるので毎回楽しみです。カフェでは軽食が食べられてゆっくりできておすすめです。

つくまる
投稿日:2021年09月02日
カフェ、図書館、休憩スペースなどが隣接していてとてもリラックスできます。カフェではサンドイッチなどの軽食が食べられます。

つくまる
投稿日:2021年06月25日
落ち着いた雰囲気でゆっくり鑑賞できます。中央図書館の向かいにあり、つくばセンターから歩いてこれるのでアクセスも便利です。

ラッキー
投稿日:2019年05月06日
美術館というよりギャラリーといった感じでしょうか。 つくば中央図書館に寄った帰りにフラッと観賞させていただいています。 広すぎず、狭すぎず、ちょうど良い大きさのスペースだと思います。 美術館の入口前に、ギャラリーPRスペースがあり、手軽に美術展情報を入手しています(^o^)

メタボン
投稿日:2018年05月04日
通常の美術館とは違ってこちらは常設展示品がなく、筑波大学芸術専門学群などの卒業制作展や個展を開催するなど、主にレンタルスペースとして機能しているようです。この連休中に立ち寄って見ましたが、2つの展示室の大きい方の第1展示室を使用して、入場無料の写真展が開催されていました。四面の壁に作品20点が展示されていましたが、空間がかなり広い一方、人影まばらのため、ある種、寂寥感を覚えました。今年度の展示予定表によると多様な展示で埋まってるので、大いに利用されていることは窺えました。

食道楽
投稿日:2016年04月20日
中央公園の中にある建物に美術館があります。向かい側には図書館があるので、図書館に来た帰りに、子供と一緒に鑑賞しています。美術館は静かに鑑賞するところなので、子供連れで行く事はあまり無いのですが、こちらの美術館は入りやすいので活用させていただいています。

まこぷー
投稿日:2015年02月10日
つくば市のプラネタリウムにむかう散歩道沿いにあるので、散歩がてらよることがあります。 この美術館には数回入ったことがありますが、市民参加型というだけあって、地元の大学の学生の卒業作品展や、個人の作品展も開かれます。 名前は忘れましたが、飾られていた絵は覚えていますよ。入り口にコーヒーショップと軽食のお店があります。 また違う企画のときに入ってみようと思っています。

さちき
投稿日:2014年02月18日
美術展で何度か行きました。 駐車場が遠いのが難点ですが、 カフェもあるし、ミュージアムショップもあるので、 行くだけでも楽しい美術館です。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。