下妻マルシェ
シモツママルシェ
クチコミ REVIEW
18件中 1 - 10 件目

いなかっぺ小将
投稿日:2025年04月25日
下妻マルシェには、野菜果物類、和菓子、お酒、つけもの、お土産類など、色々な品物が整然とならんでいます。購入した冷やし中華は、G.W中の暖かい日の昼食に、きゅうりや玉子などを乗せていただこうと思います。脇にある無料駐車場は、いつも満車に近くもう少し、広ければいいなと思います。

ライチ
投稿日:2025年04月25日
ブランデーケーキ大好きなので購入してみました。 とても美味しかったので桐生市にあるブランデーケーキ工房にも行ってみたくなりました。 ぜひまた購入したいです。

エッポ
投稿日:2025年04月25日
「豆乳仕立て杏仁豆腐」「餃子の皮」を購入。豆乳の風味がして、とても美味しい杏仁豆腐でした。製めん所が作っている餃子の皮、これで手作り餃子を作ります。

かいち
投稿日:2024年09月06日
昼時などは駐車場はいつも満車で残念です。やっと入れて、下妻の物産物を見て購入してから2階の葵カフェに寄りました。景色がよく長居してしまいます。

エッポ
投稿日:2024年08月26日
とても新鮮な「ピーマン」と美味しそうな「ブランデーケーキプレーン」を購入しました。レジで「ブランデーケーキは、アルコールが含まれているので、運転時は気を付けて下さいね」と丁寧な説明がありました。ココア味もあったので、次回購入したいです。

ライチ
投稿日:2023年10月06日
そばを購入しました。 ゆで立てを自宅で楽しめたのがよかったです。 あっという間になくなってしまいました。 次回はもっと購入したいと思います。

エッポ
投稿日:2023年09月30日
下妻市に行った時に立ち寄りました。「八千代焼きそば」「初産み玉子きぬメガ盛り!!」「地そば」を購入。とっても美味しそうです!!近隣の市町村の食品・加工品・お土産品も多数販売していて、選ぶのが楽しいと思います。

メタボン
投稿日:2023年08月06日
8代葵カフェ下妻店を連れと再訪した際に、階下のこちらへも立ち寄りました。下妻産の梨(幸水)や地元加工業者が作った惣菜類の他、木内酒造の常陸野ネストビール(ホワイトエール、ゆずラガー)、さらに県外・兵庫県西宮市の布引礦泉所(明治32年創業)が製造しているダイヤモンドガラナ(ドライ)と言う珍しいビール風発泡炭酸飲料が置いてあったので、これらを購入しました。ガラナは南米アマゾン川流域で成育したものの実から抽出したエキスとりんご香料を付けた炭酸飲料で、京阪神の高級料飲店や九州方面で好評なのだとか(会社HPによる)。一種の甘いジュースですが特徴的な味わいを愉しみました。

エッポ
投稿日:2022年08月29日
車での移動中、気になり立ち寄りました。様々な食品・農産物…など販売しているお店でした。美味しそうな玉こんにゃくと味噌タレ付田楽を購入しました。接客も丁寧で、とても好感が持てました。また、近くに行った時は、買い物したいです。

メタボン
投稿日:2022年04月03日
4月第一土曜午後に砂沼で開催の第51回しもつま砂沼桜まつりに訪れた際、食品購入で立ち寄りました。花見用おつまみらしい彩りウインナー詰合せパック(トマト/バジル/ハチミツレモン/プレーン)や市内の大久保製菓のどら焼の他、下妻地酒として市内・山口酒店が販売している「しもつま八景純米酒」を購入しました。純米酒の醸造は隣市・常総市の野村醸造に委託しているようで、酒米として五百万石と千代錦使用とのこと。飲み口はやや甘で米の旨味が味わえます。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。