7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

永源寺

エイゲンジ

秋は朱色に染まる「もみじ寺」

4.5 ★★★★ 総数49 (11件)

曹洞宗 永源寺は通称もみじ寺と呼ばれています。その名の通り、紅葉シーズンともなれば境内を埋め尽くす赤や黄色のもみじが素晴らしい景色を作り出してくれます。大子七福神の紅一点、弁財天をまつるお寺で、こちらの弁財天は腕が8本ある八臂(はっぴ)のため「八臂弁財天」とも言われています。
大子町の中心部に近い高台にあるため、境内からは大子町を一望することができ、町全体の紅葉を見渡すことができるお得なスポットでもあります。

境内を埋め尽くす紅葉が訪れる人の目を楽しませる。まさに「もみじ寺」です。

おすすめポイント・メニュー

境内にはさまざまな石像が設置されており、紅葉とあわせて楽しめます♪

最新お知らせ

基本情報

住所 〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子1571
アクセス 水郡線「常陸大子駅」から徒歩10分
電話番号 0295-72-0285 大子町観光協会
定休日  
駐車場 30台
ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

紅葉シーズンは例年11月の中旬くらい。
訪問される際には、時期をあわせてお出かけされると素晴らしい景色の中で紅葉狩りを楽しんでいただけます。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

ミケ

投稿日:2023年10月27日

4.0 ★★★★

たくさんの紅葉の木が植えられていることから「もみじ寺」と呼ばれるお寺です。時季が早いせいかほとんど紅葉はしていませんでしたが、人が少ないので大子の街や久慈川を眺めつつのんびり散策するには最適でした。山の斜面にあるため階段や坂の上り下りが必須となります。足腰が弱い方はご注意を。

とうもろこし

投稿日:2022年01月15日

4.0 ★★★★

目の前にも駐車場があるキレイなお寺です。 境内には少し鯉の池もあり、きれいな鯉がたくさんいました。

とうもろこし

投稿日:2021年12月08日

5.0 ★★★★★

入り口からは階段か坂道かを選べるようですが、坂道終了後にもお寺までは少し階段があるので、ベビーカーだと少し大変です。景色もよく、かわいいお地蔵様がたくさんあるお寺です。