令和7年度いばらき教育の日・教育月間シンポジウム
令和7年度いばらき教育の日・教育月間シンポジウム
2025年11月15日(土)13:30~16:00
開催前
県では条例に基づき、11月1日を「いばらき教育の日」、11月を「いばらき教育月間」とし県民の方に教育に関する関心と理解を深めてもらうための取組みを推進しています。その一環として下記シンポジウムを開催いたします。
本年度はテーマを「情報化の進展と教育」とし、第一部には横浜美術館での展覧会も大盛況の 東京藝術大学名誉教授 佐藤 雅彦氏にご登壇いただきます。ぜひご参加ください!
令和7年度いばらき教育の日・教育月間シンポジウム
テーマ 情報化の進展と教育
内 容 【第一部】基調講演
「作り方を作る」東京藝術大学名誉教授 佐藤雅彦氏
【第二部】パネルディスカッション
基本情報
開催日時 | 2025年11月15日(土)13:30~16:00 |
---|---|
会場名 | 茨城県庁講堂 |
住所 | 〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978-6 |
交通・アクセス | (お車の場合) 水戸I.Cから約9キロメートル 国道50号サントル千波交差点から南に約1.5キロメートル 北関東自動車道茨城町東インターチェンジから約5.0キロメートル (つくば方面から) つくばセンターから県庁バスターミナルまで高速バスTMライナーで60分運賃1,050円 |
駐車場 | あり(543台)、無料 |
料金 | 無料(要申込) |
問い合わせ先 | 茨城県教育庁総務企画部生涯学習課(学習支援G) |
電話番号 |
029-301-5322 |
FAX番号 |
029-301-5339 |
ホームページ | ホームページはこちらから |
備考 | 募集定員 375名(要申込、無料) 申 込 10/1(火)~13(月) いばらき電子申請・届出サービスよりお申し込みください。 https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=77049 ※応募者多数の場合は抽選となることがございます。 |
イベント会場
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前にイベント主催者へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。