茨城県つくば美術館 第8回土曜講座
近現代KASAMA陶芸ヒストリー 歴史編
「笠間焼」の誕生と発展
茨城県つくば美術館 第8回土曜講座
近現代KASAMA陶芸ヒストリー 歴史編
「笠間焼」の誕生と発展
2025年11月8日(土)
13:30~(1時間30分程度)
開催前
笠間は関東有数のやきものの産地として活況を見せています。その歴史について、多くの窯元が誕生した江戸時代から、笠間焼の名称が誕生した明治時代、陶芸作家の活動が盛んとなる大正、昭和期までを通してご紹介します。
【定員】80名
【申込】事前予約(HPから50名)、残り当日
基本情報
開催日時 | 2025年11月8日(土) 13:30~(1時間30分程度) |
---|---|
会場名 | 茨城県つくば美術館2階 アルスホール |
住所 | 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-8 |
駐車場 | 有り ※指定駐車場「南2/北2」利用で2時間の割引処理 |
料金 | 無料 |
問い合わせ先 | 茨城県つくば美術館 |
電話番号 |
029-856-3711 |
ホームページ | ホームページはこちらから |
イベント会場
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前にイベント主催者へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。