9月13日(土)現在 店舗情報9269件 / 口コミ40265件を掲載中

「個立」社会の実現に向けて~社会的孤立と孤独について考える~

「個立」社会の実現に向けて~社会的孤立と孤独について考える~

2025年11月8日(土)10:00~15:15(受付 9:30~)

開催前

エリア: 県南 つくば市

11月8日(土)に、『「個立」社会の実現に向けて~社会的孤立と孤独について考える~』が開催されます。このシンポジウムは、研究成果をもとに、孤立や孤独とどう向き合うか、また、健康な「個立」生活とは何かを専門家と共に考えるシンポジウムです。
ひきこもりの研究や支援を行う専門家や元当事者を迎えてのディスカッションや映画上映などを行います。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

プログラム(一部)
・研究発表
・映画上映『探偵は動けない』
・基調講演:斎藤環先生(筑波大学名誉教授/つくばダイアローグハウス院長)
・シンポジウム登壇者:元ひきこもり当事者、関連する研究者
・総合討論(質疑応答あり)

基本情報

開催日時 2025年11月8日(土)10:00~15:15(受付 9:30~)
会場名 つくば国際会議場 Leo Esakiメインホール
住所 〒305-0032 茨城県つくば市竹園2丁目20−3
交通・アクセス 電車でお越しの方:つくばエクスプレス「つくば駅」より徒歩10分
お車でお越しの方:常磐道「桜土浦」ICから約15分
駐車場 専用駐車場あり(有料)
料金 参加費無料
問い合わせ先 JST-RISTEX「社会的孤立の生成プロセス解明と介入法開発:健康な『個立』を目指して」研究班
【Mail】ibaraki.koritsu@gmail.com
ホームページ ホームページはこちらから
備考 【シンポジウム登壇者】
渡辺篤先生(現代美術家・元ひきこもり当事者)
佐々木銀河先生(筑波大学人間系准教授)
山野則子先生(大阪公立大学現代システム科学研究科教授)

★本シンポジウムは事前登録制です
定員(先着順):現地参加450名、オンライン(Zoomウェビナー)参加500名
専用サイトからお申し込みください。
https://e-ve.event-form.jp/pages/6156/ECA075LE54

※本シンポジウムは情報提供・議論の場であり、個別のご相談はお受けする場ではございません。あらかじめご了承ください。

イベント会場

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前にイベント主催者へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。