金ゴマたんたんたん麺 樂
キンゴマタンタンタンメン ラク
正統派中華のシェフが作る濃厚担々麺 まるでソースのような濃密な味わいを満喫
5.0 ★★★★★ 総数10 (2件)

日本で大きく進化を遂げた担々麺。その多様さはラーメン界でひとつのジャンルを築くほどです。そんな担々麺の中でも特別濃厚なゴマ感を味わいたいならこの店がおすすめ。特筆はなんといっても金ゴマを使った超濃厚スープ。ねっとりと麺に絡みつくスープは100%ゴマ由来のとろみ。コク深い金ゴマの旨味と香りを最大限引き出しています。丁寧な鶏ガラスープが下支えとなり、濃厚なのに後味はくどくない極上さは秀逸。また、濃厚なスープに合わせてちょっと太めの中細麺を選択しています。むちっとした歯ごたえがたまらないのもこの担々麺の美味しさのポイント。もちろん味を引き締めるラー油も自家製です。

おすすめポイント・メニュー
金ゴマ担々麺…980円
金ゴマ野菜担々麺…1,080円
金ゴマ汁なし担々麺…1,080円
中華そば…750円
麺大盛り…+100円
【トッピング】
温泉卵…160円
チャーシュー…210円
肉みそ増し…200円
基本情報
住所 | 〒301-0031 茨城県龍ケ崎市庄兵衛新田町282-156 |
---|---|
アクセス | JR常磐線「龍ケ崎市駅」から車で約5分 |
電話番号 |
0297-85-3630 |
営業時間 |
12:00 ~ (L.O.14:00) 17:30 ~ (L.O.19:30) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合営業し、翌火曜店休) |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

takanori
投稿日:2024年11月23日
●金ゴマたんたん麺 まずビジュアルがよい。 金ゴマと干しエビを使用したスープは コクがあり美味しい。 辛さひかえめでまろやかなスープです。 麺はもちもちの中太麺。 ひき肉が旨味をアップさせています。


メタボン
投稿日:2024年06月06日
平日昼に初めて訪れました。牛久沼畔に沿って南北に伸びるR6号、その上り線側の側道に面するお店なので、R6号から進入する際は、少々注意を要する立地です。店裏側の駐車スペースは3台ほどで何とか入れました。玄関側の木壁や木扉が無窓なため、内部の様子もわからない感じでちょっとドキドキします。木扉に付いている看板によると、昼は「金ゴマたんたんたん麺 樂」として担々麺専門店、夜は「牛久沼夕陽食堂 樂」として中華レストランと言う、いわゆる二毛作営業のよう。店内に入ると、正面にバーカウンターが設えてあり、ホールに卓子席、壁際にカウンター席あり。前客が2組入っていました(そのうち後客3, 4組も入店)。壁際カウンターに着き、お店のお薦めらしい「金ゴマ担々麺」とセットメニューの「エビ黒炒飯」を注文。やがて到来した担々麺は、オレンジ色の辣油が表面に浮く黄土色の金ゴマスープに、つるもちっとした中太麺が浸っています。具材はゴマを振りかけた豚挽肉味噌が丼中央に盛られ、脇には刻み水菜(本来なら青梗菜だろうけど)が。スープは金ゴマと干しエビを使っているとかで、濃厚さとコク・旨みが増しているとのこと。ゴマ特有の甘みとコク・ネットリさが感じられるとともに、辣油の辛さはほどほどで食べやすく実に美味しい。殆ど完食完飲となりました。炒飯は醤油ベースのタレなのか、ご飯は黒く染まっており、これに具材として刻みネギや玉子、小エビ3尾が混じっています。さらにアクセントとして刻み小青ネギのトッピングも。炒めたばかりの熱々の仕上がりで、これも美味しく完食でした。