口コミ履歴

中華蕎麦 みうら
投稿日:2017年07月16日
5
味玉中華そば
昨年麺屋むじゃきから独立し、水戸市にてオープン!

鴨から取ったスープに黒澤醤油の生揚げ醤油を合わせた中華そばが一番のオススメです。

醤油の香り、旨味、後味の良さを伝える一杯がお客さんの心を虜にします。

また煮干しなどメニューもあります。

現在もその人気は滞ることなく、急上昇中で今後注目すべきお店です!
ブランジェ今見屋
投稿日:2017年07月16日
5
カステラとハムチーズと明太フランスパン
小中学校の学校給食や高校の売店で活躍中の今見屋パン

私自身小中高とお世話になったパン屋で、とにかく石岡市の皆さんは切っても切れない縁があります。

今見屋と言えばカステラパン!

外はふわっとしたパンの食感ですが、中は正にカステラ~♪って感じです。

とにかく人気があるので、人気商品を購入したければ開店直後に訪問することをオススメします。
池田屋菓子舗
投稿日:2017年07月16日
5
ケーキパン
自宅近くにある老舗菓子店で、店舗で販売しているだけでなく地元高校の売店でも活躍中です。

店内はレトロな雰囲気があります。

そんな池田屋菓子舗の一番人気はケーキパン!

バタークリームとイチゴジャムが絶妙に入り交じり合います。

イチゴジャム以外にも生キャラメルやザクザクチョコレートなど3種類ありまして、どれも一律¥120です。

3種類購入することをオススメします!
麺匠 ことぶき
投稿日:2017年07月13日
5
黄金塩そば
ラーメン王石神さんが塾長を勤める「食の道場出身で、鶏白湯と鶏清湯の二刀流を掲げているお店です。

牛久市にあるということで横綱稀勢の里を応援しています。

メニューは鶏を使った一杯が売りで、濃厚系から淡麗系さらに台湾まぜそばなんかもあります。

鶏白湯はクリーミーで、鶏清湯はあっさりかつ上品な味わいです。

店主さんの丁寧な仕事ぶりも感じさせられる一杯ですね。
つくばらーめん 鬼者語
投稿日:2017年07月13日
5
限定黄金中華蕎麦
鬼者語は天草大王を使った一杯を売りにしたお店で、そのスープは上品で食べる人を虜にします。

また仕事や接客も丁寧でして、店内は客席から厨房内まで掃除をしっかりやっており清潔感があります。

また限定に至っては、ラーメンに使うとは思えない材料を使ったり、その斬新さと独創性には目を引かれます。

初めて来たお客さんへのオススメは鶏と水醤油です!
麺屋 飛翔
投稿日:2015年01月08日
4
濃厚鶏白湯塩
6時間かけて炊いた鶏白湯スープ。

鶏の香りが強くトロッとして超濃厚です。

麺は細麺で少々柔らかめです。

チャーシューが豚と鶏から選べまして、鶏がオススメなので鶏チャーシューにしました。

最近の鶏チャーシューは低温調理が主流となっていますが、こちらの鶏チャーシューはしっかりと焼いてます。

味付けもサッパリめで、噛むと鶏の旨味がジワリと口の中に広がります。

メンマは極太タイプの物でしたが、塩っけが強くしょっぱかったです

全体的に匂いとメンマの塩っけが気になりますが、美味い事には間違いないです。

鶏好きにはオススメしたいお店です
麺工房 じゃん
投稿日:2015年12月06日
4
濃厚魚介醤油らーめん
魚介豚骨系の一杯を提供するお店でして、オススメはつけ麺です。

しかしラーメンも妥協してなく、美味しくいただけると思います。

スープは濃厚ながらまろやかで飲みやすい印象でして、老若男女誰でも食べやすいと思います。

席数も多く茨大が近くにあるので、学生に人気があるお店だなと思いました。
麺家 椿
投稿日:2015年11月11日
4
鶏出し極み塩ラーメン
濃厚系が売りのお店でして、特につけめんがオススメ!

限定メニューも人気です。

しかしこちらのお店、サッパリした清湯系のラーメンも手を抜いていませんでした。

鶏出し極み塩ラーメンをいただきましたが、サッパリした中にも鶏の旨味がぎっしりと詰まっていました。

基本的に濃厚系がイメージに湧く麺家椿ですが、清湯系も食べてみることをオススメします(・∀・)
麺匠 ことぶき
投稿日:2015年11月04日
5
濃厚塩そば
鶏白湯と鶏清湯の二刀流を掲げているお店でして、特に濃厚白湯系がオススメ!

注文したのは濃厚塩そばでして、濃厚でクリーミーなのに後味がしつこくない。

麺は国産小麦100%を使用し、滑らかかつぷっつりとした食感が特徴的。

パプリカやブロッコリーがのって、洋風感漂う一杯でした。

また接客も良く、お店に対して好感が持てました(・∀・)
べんべら庵
投稿日:2015年09月26日
5
とまとラーメン
メニューはとまとラーメンとデザートのみですが、とまとラーメンだけでも9種類あります

スープは野菜ブイヨンをベースにトマトも贅沢に使った一杯で、スープからトマトの香りや酸味、甘味を堪能できますね。

後味もサッパリしていますし、トマトが苦手な人でも食べられるかなと思います。

あまりにも美味しいので、ご飯(小盛)を注文

やっぱり合いますね(笑)

これ、後からチーズと温玉追加出来ないかなと思いました。

そうすればリゾットとして食べられるので(笑)

そういうセットを作って欲しいなと思いました
七福軒
投稿日:2015年07月08日
5
鶏SOBA+味玉
注文したのは、鶏SOBA+味玉

那須鶏のガラとモミジそして野菜のみで出汁をとった濃厚な鶏白湯スープでして、鶏白湯スープははりけんイズムを継承していますね。

しかし、この七福軒ではバターににんにくとパセリを合わせた「エスカルゴバター」が付きます。

エスカルゴバターからは、にんにくの香りが結構香ります。

鶏白湯自体ははりけんラーメンの鶏白湯とほぼ同じ味ですが、このエスカルゴバターが徐々に溶けていくとにんにくのパンチが利いてより力強い味に変わります。

基本的にはりけんラーメンの鶏白湯と同じかなと思いましたが、はりけんラーメンと差別化を図る為創意工夫が見られた一杯でした。
佐野らーめん はなぶさ
投稿日:2015年07月08日
5
佐野らーめん
スープは鶏がメインで、昆布や鰹なども少し合わせているとか。

サッパリとした口当たりで全体的に優しい味わいですね。

節や昆布の味は弱めですが、それでもバランス良く仕上がったスープだなぁ~と思いました。

麺は加水率の高い自家製の平打ち麺で、提供前に手揉みしており食感も、もっちりとしてコシもしっかりとしております。

チャーシューはバラロールで提供前に炙ります。

厚みもあって柔らかいけど肉の食感もしっかり残しており、味もちょっと濃いめでした。

けどこちらのチャーシュー、オススメかなと思います。

ちなみに佐野とんこつと言う変わり種もあります
関東風とんこつらーめん 五衛門
投稿日:2015年07月08日
5
チャーシューメン
スープは少し豚骨の香りが強いかなと思いますが、こってりしながらも全体的にマイルドでスープを飲んだ後もそこまで重くないなと思いました。

麺は太麺で傾奇者を使用し硬めな食感でコシもしっかりしてます。

チャーシューはバラチャーシューが6枚で脂身があり柔らかめでこってりとした味。

このスープにこのチャーシューの組み合わせはピッタリだと思います。

またもやしが良いアクセントになって、スープや麺と合い脇役でもその役割を十分果たしていたなと思いました。

ちなみにお店の人気No.1がこのチャーシューメンで、見た目のインパクトとこってりなのに食べやすいのが人気の秘密かなと思いました
麺処 門つる
投稿日:2015年07月08日
5
つけめん大盛
麺が自家製麺に変わりました。

自家製麺になってから初めて訪問しましたが、以前よりも滑らかさが出て全体的に弾力性の強い食感になったなと思いました。

以前使っていた麺はもっと歯ごたえの強い食感だったなと思いましたが、自分は自家製麺の方が好きですね。

麺もメニューによって3種類作るとのこと。

水戸市内のラーメン屋の中でも、若手のHOPEは今後注目すべきじゃないかなと思いました。
喰べ処・呑み処 志摩
投稿日:2015年05月24日
5
ハンバーグ定食
石岡市にある開業してから40年を超えるお店でして、とにかく量が多いことで有名です。

しかもメニューが多いし、値段もリーズナブル。

オススメはハンバーグ定食でして、500gのハンバーグがプレートに鎮座します。

もちろん味も美味で、デカいのに箸が進んで食べられてしまいます。

正に食えるデカ盛りのお店ですね(・∀・)
火門拉麺
投稿日:2015年05月17日
5
カレーヌードル
このお店の売りは担々麺が売りでして、白•黒の他白胡麻と黒胡麻を合わせたグレーという担々麺もあります。

濃厚ながらも辛さ抑えめで食べやすいのが特徴です。

またC-1グランプリにて2014年麺部門でグランプリに選ばれた、カレーヌードルもオススメです。

こちらも白胡麻を使った芝麻醤ベースのスープにカレーを合わせた一杯でして、思いの外甘く食べやすかったです。

カレーヌードルは担々麺以上にオススメです!
レストラン オサダ
投稿日:2015年05月14日
5
カレーラーメン
この店は常陸大宮市工業団地内にある、くりえーとセンター大宮の中にある大衆向けのレストランです。

メニューは創作ラーメンや光圀ラーメン、更に定食など幅広くあります。

注文したのは、カレーラーメン¥670

カレーラーメンには豚カレーがのっています。

カレーに使う野菜は、大量の玉ねぎのみです。

更にベースのスープは鶏で隠し味に牛骨も使用しているとか。

スープはあっさりしながらもカレーの味わいが優しく口の中に広がっていきます。

しかも甘めでちょっぴりスパイシーな味。

全体的に大人な味でした


中国飯店
投稿日:2015年05月13日
5
豆腐みそラーメン
国道118号線沿いにある老舗の中華屋さんで、しかも茨城県北地域のご当地ラーメン「豆腐みそラーメン」の元祖のお店です。

豆腐みそラーメンは味噌の甘さもありますが、唐辛子がピリッと利いています。

しかし唐辛子はアクセント程度で、全体的に食べやすいです。

またお店の雰囲気がアットホームみたいな感じで和みますね。

しかし昼のみしか営業しませんのでお気をつけ下さい(*・ω・)ノ
麺匠 覇道
投稿日:2015年04月30日
4
つけそば+極み(全部のせ)
国道6号線沿いにあるお店で、濃厚な鶏白湯スープが売りのお店です。

つけそばを注文しましたが、つけ汁の粘度が強くドロドロしたスープです。

味も濃厚で甘味の強いのが特徴的です。

麺は太麺なんですが、そこまで太くなく食べやすいです。

また極み(全部のせ)で注文すると、豚チャーシュー1枚•鶏チャーシュー3枚•味玉•メンマ•刻みチャーシュー•海苔•煮大根がのります。

煮大根がトッピングにあるなんて珍しいですね。

また月1で限定も提供している向上心を持ったお店だと思いました
麺亭九里林 日立店
投稿日:2015年04月30日
4
温玉まぜそば
日立駅から歩いて3分の所にあるお店です。

まぜそばとつけそばを販売しております。

濃いめの醤油ダレで麺とよく混ぜて食べると、濃い味だけど後味はサッパリ。

麺もタレと絡みやすい平打ち気味の麺を使用しており、食感ももっちり。

そしてこの店のポイントなのがチャーシューで、桜のチップで燻製されており香りがスモーキーなのが特徴的です。

また無料トッピングの種類も豊富で、自分好みのまぜそばを見つけてみて下さい(*・ω・)ノ
[1/6] 111件中 1 - 20 件目