7月2日(水)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

間宮林蔵記念館

マミヤリンゾウキネンカン

江戸時代後期の探検家・測量家の間宮林蔵の貴重な資料や遺品などを展示しています。

4.7 ★★★★ 総数14 (3件)

つくばみらい市(旧伊奈町)に生まれ、カラフト探検や間宮海峡の発見等で有名な探険家・測量家 間宮林蔵の記念館です。
館内は「蝦夷図」(国立国会図書館蔵)「東韃地方紀行」(国立公文書館蔵)「北蝦夷島地図」(国立公文書館蔵)など全国から収集した貴重な資料や・伊奈・東京の間宮家に伝わる遺品、林蔵にまつわる歴史などをテーマごとに分りやすく展示しています。

記念館の内部は各テーマごとにわかりやすく展示されています。

おすすめポイント・メニュー

【入館料】
一般:100円(15名以上の団体50円)
高校生、65歳以上:50円
※中学生以下、75歳以上は無料

最新お知らせ

基本情報

住所 〒300-2335 茨城県つくばみらい市上平柳64
アクセス ■JR常磐線「取手駅」西口からバスで30分「稲豊橋」停留所下車、徒歩10分 ■TX「守谷駅」東口からバスで20分「稲豊橋」停留所下車、徒歩10分 ■常磐自動車道「谷和原インター」から車で10分ほど
電話番号 0297-58-7701 (FAX兼用)
FAX番号 0297-58-7701
営業時間

9:00 ~ 16:30

定休日 月曜日、12月28日~1月4日
駐車場 有り
ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

記念館に隣接して茅葺き屋根の林蔵生家(県指定史跡)が移築、復元されています。
また、近くにある専称寺には林蔵の墓(県指定史跡)があります。併せて訪れてみてはいかがでしょうか?

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

メタボン

投稿日:2022年04月04日

5.0 ★★★★★

言わずと知れた江戸後期の探検・測量の偉人で、間宮海峡の発見により、樺太が大陸とは地続きでなく島であることを証明したことで名を遺しています。「栴檀は双葉より芳し」を地で行くような少年期で、数理の才があって、小貝川の堰止め工事を手伝った際に幕吏に才能を見出され、江戸表に出て活躍を始めたとか。普請役から後年は諸国事情を調査する隠密の役にも従事したせいか、死後、収集資料は幕府により公収されてしまい、残った資料が少ないというのが残念です。樺太探検で使用したという太陽観測用の「天ガラス」の木枠に「sragante」と刻んであり、日本語のラテン文字による当時の表記法はこうだったのか,と興味深かったです(右から左に読むとして「s_ar_ag_n_et」でなく「s_ra_ga_n_te」となるところが)。

修ちゃん

投稿日:2021年01月14日

5.0 ★★★★★

茨城を誇る間宮林蔵さんの記念館。伊能忠敬の弟子として北海道の測量をした人物ということを記念館で知りました。樺太探検をして半島であることを判明させた人物です。

あず7

投稿日:2017年07月24日

4.0 ★★★★

子供にもわかりやすいビデオ上演なんかあって良かったです。 樺太が島であることを立証し、海峡に名を残した間宮林蔵。 茨城の誇る偉人ですね。写真撮るの忘れた~~