7月4日(金)現在 店舗情報9279件 / 口コミ40053件を掲載中

不動院(板橋不動尊)

フドウイン イタバシフドウソン

茨城県指定有形文化財、関東三大不動尊の一つ

4.4 ★★★★ 総数31 (7件)

真言宗豊山派に属し、安産子育ての霊験あらたかなお不動さんとして皆さんに親しまれている板橋不動尊にはたくさんの文化財があります。不動院は大同年間(806~809)に開基されたと伝えられます。七堂伽藍をそなえた県内でも数少ない寺院のひとつです。

安産子育ての霊験あらたかなお不動さんとして皆さんに親しまれています。

おすすめポイント・メニュー

《ご祈祷受付時間》 9:30~16:00(通常)

最新お知らせ

基本情報

住所 〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2370
アクセス ■常磐自動車道「谷和原IC・谷田部IC」より約10分 ■JR常磐線「取手駅」から関東鉄道バス「谷田部行」30分、不動尊前下車 ■つくばエクスプレス「みらい平駅」から車で約5分
電話番号 0297-58-1014
定休日  
駐車場 300台
ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

ご本尊の「不動明王像」と脇侍の「両童子像」は国指定重要文化財です。 他にも、境内には茨城県指定有形文化財の「大本堂」、「三重塔」、「楼門」があり見どころとなっています。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

メタボン

投稿日:2022年01月11日

5.0 ★★★★★

成人の日の午後に初詣で初めて訪れました。失礼ながらやや鄙びた地に、このような立派な伽藍を有する寺院があることにちょっと驚きました。しかも大同年間(806-810年)開基と伝えられる歴史あるもの。立派な楼門には「智恵楼」の額が掲げられ、境内に入ると正面に大本堂、右手に鐘楼と三重塔がやはり荘厳な感じでそびえています。大本堂で参拝。内部には国重文の不動明王像等があるのでしょうがよくわかりませんでした。御籤をひいて脇参道に出ると香具師の屋台が列んでおり、まだ正月気分と言ったところでしょうか。

かいち

投稿日:2021年12月31日

5.0 ★★★★★

安産祈願や爺婆と初詣に以前行きました。 駐車場に入るまで時間がかかる場合があるため、 次回は混まない時間帯を見計らって初詣に行きます。

いまちゃん

投稿日:2018年05月10日

5.0 ★★★★★

生憎の雨でしたが、その分参拝者も少なかったのでゆっくりできました。境内もとてもきれいで、参拝者を増やそうというご住職の努力を感じました。ご本尊は不動様ですが安産のご利益もあるそうです。