三の丸緑地
サンノマルリョクチ
水戸市水道低区配水塔の隣にある豊富な緑に包まれた小さな緑地です。街のオアシス的な場所でもあります。
4.0 ★★★★ ☆ 総数4 (1件)

弘道館から水戸市役所三の丸臨時庁舎当たりを散策していると、下市地区へ良質な水道水を市民に供給するため、昭和7年 (1932)に造られた、国の登録有形文化財に登録された優雅でおしゃれな外観の水戸市水道低区配水塔が見えてきます。それを鮮やかな緑で囲むように設置されているのが三の丸緑地です。大きな公園ではありませんが、樹木が多いので木陰もあり、ベンチでホット一息もできます。驚いたのは、園内の数か所に体を動かせる器具があります!!歴史を感じながらレトロな気分で昼食をとって、食後には現代的な器具で運動するのもいいですね♪

おすすめポイント・メニュー
やはり、水戸市水道低区配水塔真横の丸いベンチがおすすめです。塔屋部の壁面にある特徴的な浮彫彫刻や装飾等を眺めながらお茶タイムをすれば、気分はトレビアーン♪
基本情報
住所 | 〒310-0061 茨城県水戸市北見町地内 |
---|---|
アクセス | JR常磐線「水戸駅」より徒歩15分 |
定休日 | |
駐車場 | 無 |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

あず7
投稿日:2018年01月07日
隣にある税務署へふるさと納税の確定申告書を休日受付ポストへ投函した際に ちょっと拝見しました。 現在でも通用する建築スタイルだと思います。
