7月16日(水)現在 店舗情報9278件 / 口コミ40135件を掲載中

青木製麺工場

アオキセイメンコウジョウ

つくばみらい市のお土産といえば、『青木製麺』の乾麺♪

4.3 ★★★★ 総数13 (3件)

つくばみらい市の『青木製麺』では、自然の素材を混ぜて風味付けした特色のある乾麺を製造・販売しております。小麦粉は国産小麦を使用し、蕎麦は県産の常陸秋そばを使用しています。
お薦めは、つくばみらい市産黒大豆をきな粉にして練りこんだ『黒豆めん』(そば・うどん・そうめん)です。ご贈答品もご用意しております。

牛久産小麦で作ったパスタも美味!

おすすめポイント・メニュー

◇お土産で人気の4本セット 「つくばの恵」 1080円
(れんこん麺、つくば蕎麦2本、黒豆めん)

最新お知らせ

基本情報

住所 〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2277
アクセス 常磐自動車道「谷田部IC」より約10分
電話番号 0297-58-2131
営業時間

9:00 ~ 17:00

定休日 日曜日
駐車場 あり

アクセス

ひとこと
メッセージ

麺作りのノウハウを継承しながら、皆様に美味しい麺を提供できるよう頑張っております。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

メタボン

投稿日:2023年07月15日

4.0 ★★★★

この製麺工場直営の麺工房「あおきや」は、各種イベント会場でキッチンカーによる営業も行っています。つくば市谷田部祇園祭(7月15日(土))で併催されたマルシェ会場にも、ここのキッチンカーが参加しており、自家製麺を用いた「オムそば」等を販売していたので、焼きたて熱々の「つくば焼きそば」をテイクアウトしました。麺の原料として使っている「つくば市産小麦・ユメシホウ」はパン用に開発された小麦のため、本来は製麺には向かないらしいですが、ちゃんとモチモチの太麺に仕上がっています。紅生姜を添えられた焼きそばには刻みキャベツやフライドオニオンチップが混ざり、濃すぎない甘辛のソースもよく絡んでいます。後からゴマ青海苔を振りかけ、美味しく味わえました。

ちゃーちゃん

投稿日:2020年08月02日

5.0 ★★★★★

あおきやさんは食べて良し、蕎麦打ち用材料のそば粉等を買ってもクォリティは非常に高いです。一度食べて見てください。店主も温厚で長女の接客も良いのでゆっくりと美味しく楽しい時間を過ごす事が出来ます!

メタボン

投稿日:2018年09月25日

4.0 ★★★★

こちらの麺製品、近所のスーパーでも販売していて、贈答用等としてよく誂えます。この秋の彼岸にも麺セットの「つくばの恵み」を購入。土浦名産の「れんこん麺」、常陸秋蕎麦であろう「つくば蕎麦」、つくばみらい産黒大豆を練り込んだ「黒豆めん」がセットになっているものです。親戚の御霊舎に御供物として上げさせてもらいました。