7月1日(火)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

館最中本舗湖月庵

ヤカタモナカホンポコゲツアン

クチコミ REVIEW

6件中 1 - 6 件目

ヤグロ

投稿日:2023年10月03日

5.0 ★★★★★

親の実家からほど近く、風情あふれるお店です。下館にあるから、看板商品の館最中は「だてもなか」だと、30年ほど信じ切っていました。甘すぎない小豆とやわらかい牛皮がおいしく、下館に行くと食べたくなります。おみやげにも最適です。

ニックネーム

投稿日:2022年09月24日

4.0 ★★★★

まさに老舗というお店構えでした。重鎮な空気が流れているような感じで、特に1番食べたかった 館最中Cとっても美味しかったです 。 他の和菓子も気になります。

投稿日:2022年03月05日

5.0 ★★★★★

マジで美味いです!下館の★★★三つ星の老舗和菓子店ですね!私は舘最中に一票^ - ^ 差し入れにいつも利用しています。素材もこだわっているところが特に良い。お試しあれ!

チョンボ

投稿日:2020年10月29日

4.0 ★★★★

友人の家へ遊びに行った際お茶受けにいただきました。かわいらしい一口サイズで甘すぎず私の好みのお味です。

かいち

投稿日:2020年08月27日

5.0 ★★★★★

先日、日帰り温泉で筑波山の江戸屋さんに行きました 感染症の影響で「きぬのまゆ玉」が売店に入荷せず 残念でした。 かわいい包み方の方 6個入をお気に入りです。

メタボン

投稿日:2020年07月05日

4.0 ★★★★

下館方面へ行った際、和菓子処のこちらへも立ち寄りました。大通り沿いの看板でも宣伝している「館最中」(「館」の読み方は「やかた」でも「だて」でもよいとか。「館」の文字を皮に陽刻し、求肥餅を粒あんの中に埋め込んだ大きな最中)と「館どら焼き(バター・黒糖)」等を購入。特に館最中は大きく求肥餅も入っているので小腹を満たすのに丁度よいです。やや気になるのは、市内の老舗菓舗たちかわの下館最中とサイズや特徴が似ているところで、土産物としては混乱しないのかな?と思ったものです。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。