友部SA下り線レストラン 常陸庵
ヒタチアン
クチコミ REVIEW
20件中 11 - 20 件目

ベジタブル
投稿日:2024年04月03日
店内がとても広くて居心地が良かったです。常陸秋蕎麦がとても美味しかったです。有名なお蕎麦が食べられて嬉しかったです。祖父母も喜んでいました!おつゆも美味。

takanori
投稿日:2020年01月02日
◆常陸せいろ990円 常陸秋そば使用の細麺で こしがあり、食感の良いそばです。 剝きたて、挽きたて、 打ちたて、茹でたてがうりで人気です。

あず7
投稿日:2018年05月24日
こちらのそばと迷ったのですが、フードコートのとん丼を頼みました。 豚肉がいっぱい乗ってボリュームあります。マヨネーズや辛子があるので味変して楽しめます。

iBanana
投稿日:2018年02月20日
お昼に友部SAの『常陸庵』にて昼食。 席に着くとお茶と蕎麦のかりんとうのサービス☆ 「温かい蕎麦とかき揚げ丼のセット」を頂きましたが 手打ちお蕎麦が美味しかったです。 よく見たら、かまぼこが兎でびっくり【≧∀≦】

おんばさん
投稿日:2017年02月28日
蕎麦が大変美味しかったです。本格的な料理屋さんの味で、とてもサービスエリアにある食事処とは思えません。

MAIDO
投稿日:2015年10月24日
常磐道下り線、友部SAにあるお店です。蕎麦が食べたくなり立ち寄りました。一緒だった知人達は、セットメニューから常陸せいろと生白魚小丼セット、常陸せいろと自然薯小丼セット。私は季節の限定メニューであろう湯葉の天ぷらせいろをお願いしました。奥久慈産の湯葉巻き天ぷら、美味しいです。茨城の味を楽しめました!

おかちゃん
投稿日:2015年07月26日
地元食材を利用した料理に、笠間焼の器で、サービスエリアの料理とは思えない見た目です!!写真は、奥久慈軍鶏の親子丼です。奥久慈軍鶏は、東京のシェフが取り寄せる程良質な鶏肉です。上品な味わいなので、ぜひ食べてみて下さい。食材の仕入れの量に限りがあるのか、売り切れになることもありますのでお早めに!!

カムパネルラ
投稿日:2014年06月17日
リニューアルしてSA全体がとても垢抜けて素敵になりました。首都高から約1時間、ちょうど立ち寄るのにいい距離です。茨城の美味しい蕎麦を大勢に食べてもらいたいと思います。

kuro
投稿日:2014年05月28日
そばはもちろんですが、旬の食材を使った天ぷらもボリュームがありオススメです。お昼時は大変混雑するので、要注意です。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。