大子おやき学校
ダイゴオヤキガッコウ
懐かしい気持ちになれるとてもあったかな空間です
4.2 ★★★★ ☆ 総数46 (11件)

大子町の農家で昔から食べられていた「おやき」!おやきは貴重な郷土食として定着してきた大変ヘルシーで素朴な食べ物です。
そんなおやきを自分たちで作って食べられるのがここ『大子おやき学校』。地元の食材をたっぷり使って作られたおやきは、みんな素朴で優しい味。『おやき学校』は、明治7年創設の小学校が生まれ変わった昔懐かしい木造の校舎です。校舎内には、おやきの実演販売や体験教室、特産品の紹介・販売、食堂があり、まるで過去へタイムスリップしたかのよう。もちろんお土産用のおやきも販売しています。

おすすめポイント・メニュー
◇のざわな/きんぴら/かぼちゃ/チーズ/あずき/りんご 各200円(税込)
◇きのこおやき/230円(税込)
基本情報
住所 | 〒319-3544 茨城県久慈郡大子町槇野地2469 |
---|---|
アクセス | JR水郡線「常陸大子駅」から車で20分 |
電話番号 |
0295-78-0500 |
FAX番号 |
0295-78-0509 |
営業時間 |
9:00 ~ 17:00 |
定休日 | 水曜日、12/31、1/1 (※水曜日が祝日の場合は営業) |
駐車場 | 有 |
予算 | 200円 ~ |
ホームページ | ホームページはこちらから |
お店のSNS |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

ミケ
投稿日:2021年07月29日
こちらの素朴なおやきは道の駅奥久慈だいごでも購入することができます。 冷凍のおやきを購入しても、温め方を記載した紙を一緒につけてもらえるので、家でもおいしく食べる事ができますよ。


ミケ
投稿日:2019年12月24日
大子町の中心部から車で15分ほどのところにあります。 小学校の古い木造校舎を再利用しているので、中はかなり広いです。 平屋建てのとてもかわいらしい建物で、明治大正の木造建築が好きな私はテンションが上がってしまいました。 こちらでは野沢菜やかぼちゃ、チーズなどのおやきが製造販売されています。 お値段は1つ150円くらい。 どれも素朴で懐かしさを感じる味わいです。


まーちゃん
投稿日:2018年10月12日
街中からかなり山道の中にポツンとありました。 昔の学校を使い雰囲気は良いです! 中でおやきが売ってて買いましたがチーズが好きかな? 食べる所もありセルフでお茶も飲めるから良いですね!