7月4日(金)現在 店舗情報9279件 / 口コミ40053件を掲載中

茨城県立歴史館

イバラキケンリツレキシカン

四季折々の美しい庭園を楽しみながら茨城県の歴史にふれる

4.7 ★★★★ 総数107 (23件)

1974(昭和49)年に開館した茨城県立歴史館は、歴史博物館と文書館の機能を併せ持つ施設として、茨城の原始古代から近現代までの歴史を常設展示しております。また茨城県の歴史に関する資料や公文書を収集・保存して、多くの方々にご利用いただいております。
広い敷地(約72,000㎡)のなかには、本館のほかに、移築復元された江戸時代の民家建築や明治時代の洋風校舎などがあります。また樹木や草木にも恵まれ、季節によってさまざまな美しい装いを見せてくれます。

秋には水戸で一番の銀杏並木がみられます。

おすすめポイント・メニュー

★年間パスポート発売中! (一般1180円/満70歳以上1180円)
  発行日から1年間、何度でも入館できます。
★高校生以下の方は入館無料!
★キャッシュレス決済可能

最新お知らせ

基本情報

住所 〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15
アクセス 【車】常磐自動車道水戸ICから約15分 【電車】JR「水戸駅」北口4番乗場から「桜川西団地行」バスに乗車、「歴史館偕楽園入口」下車すぐ
電話番号 029-225-4425
FAX番号 029-228-4277
営業時間

9:30 ~ 17:00

(最終入館 16:30)

定休日 月曜日(休日の場合は翌日)・年末年始ほか
駐車場 124台 大型バス13台、身障者用3台
クレジット
カード
VISA, MasterCard, AmericanExpress, JCB, DinersClub, 銀聯(UnionPay)

電子マネー Suica, nanaco, WAON, 楽天Edy, QUICPay, PayPay, LINEPay, メルペイ

ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

常設展は、県内の歴史を民俗・考古・古代・中世・近代の各部門に分けて展示してあり、広い構内には旧水海道小学校本館などの建造物の文化財もあります。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

ドムドム

投稿日:2025年05月15日

5.0 ★★★★★

18日まで入場無料で、大河ドラマの全国巡回展が実施されてます。展示内容は、衣装やセリフが聞けるボタン・ドラマメイキング写真展示などとても楽しめる内容でした。

いなかっぺ小将

投稿日:2025年05月08日

5.0 ★★★★★

水戸市に仕事できて、少し時間があったのて茨城県立歴史館の庭を散策しました。館内に入らなければ、無料で散策できるのは良いと、思います。明治時代に建てられた洋風の旧水海道小学校校舎が再現されています。次回は、秋に、たくさんのイチョウが、黄色に色づいた頃、散策に来ようと思います。

ゴンボ2022

投稿日:2024年11月27日

4.0 ★★★★

【黄色い絨毯】 いちょう並木を見上げると、葉が結構落ちて枝の部分が多く見えていましたが、道や芝生はたくさんの落ち葉で黄色一色。なかなかきれいな風景でした。 並木道脇の芝生の中に、1本の大銀杏。枝葉が多くみごとでした。

エリア
ジャンル

お店の特長

  • ファミリー
  • お子様歓迎
  • お一人様
  • 団体様
  • 友達と
  • デート
  • 駐車場あり