佐貫大勝軒 ゆう
サヌキタイショウケン ユウ
味の決め手は15時間超煮込んで一日寝かせる旨味濃厚スープ!!
4.3 ★★★★ ☆ 総数95 (22件)

茨城大勝軒系の第3号店として誕生した「麺屋ゆう」。茨城大勝軒系列の中でも際立って個性派のお店です。家族連れでも気楽にラーメンを楽しめるように、テーブルの間隔はちょっと広めに。老若男女全ての人が食べやすいように、味付にもひと工夫。少し甘めのタレがクセになる美味しさの秘訣です。そんなタレを割るスープは15時間以上煮込んだ後、急速冷蔵!一気に温度を下げることで香りと風味を閉じ込めます。まろやかなのに旨味が濃いのはそんなひと手間を加えているから。みんなで楽しむラーメンなら「麺屋ゆう」にぜひお越し下さい。

おすすめポイント・メニュー
◇もりそば
◇みそラーメン
◇みそつけめん
◇中トロチャーシュー など
基本情報
住所 | 〒300-0873 茨城県土浦市荒川沖189-1 |
---|---|
アクセス | 荒川沖駅近く、国道6号線沿い。 |
電話番号 |
029-842-9277 |
営業時間 |
11:00:00 ~ 00:00:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有 |
座席数 | 36席 |
収容人数 | 36人 |
予算 | 650円 ~ |
予算(ランチ) | 650円 ~ |
お店のSNS |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

メタボン
投稿日:2022年07月28日
平日昼に再訪。「ラーメンの神様直系」と称する看板に師弟の紐帯の強さを感じます。暑気払い目的で「旨辛中華そば」とクーポンの味玉1個を注文しました。到来した中華そばのスープは醤油ベースとは思われるものの、油膜が拡がるややとろみある暗赤色。これに並盛太麺150gが浸り、具は約2cm厚の黒豚モモ肉叉焼1枚、固茹で玉子半個、太メンマ、ナルト1枚、小さな板海苔1枚、刻みネギに刻み柚子皮。追加味玉1個は表面が薄茶色、黄身が流れ出すような半熟で、元々入っている茹で玉子とは全く違う仕上がりです。暗赤色のスープには輪切りの鷹の爪が多く入っており、なかなか辛く、相当発汗しながらも、出汁(煮干・鰹・鯖節系や豚骨(?))の旨みが合わさって美味しく食せました。

ツッタカター
投稿日:2022年01月28日
店名は古いですね、今は「佐貫大勝軒ゆう」になっています。朝9時から朝ラーをやっています、10:45迄は朝ラーだけでつけ麺等はその後の提供になるみたい。朝ラーは山岸さんのラーメンに似ていてとても美味しい。

メタボン
投稿日:2022年01月27日
「麺屋ゆう」改めリニューアルの「佐貫大勝軒ゆう」へ、久しぶりに平日夜に再訪。「野菜みそらーめん」と名店「中華蕎麦とみ田」の心の味餃子(ジャンボ餃子)(2個)を注文しました。しばらくして到来したラーメンには、肉味噌をトッピングした炒め野菜(もやし/キャベツ/ニラ)の小山に、約6-7mm厚の豚バラ叉焼1枚、半熟茹で玉子半個、太いメンマ、ナルト1枚、小さな板海苔1枚と刻みネギが載り、白味噌系のスープの底には赤っぽい豚挽肉が沈んでいます。麺は中太・並盛150g。味噌スープは甘めで食べやすく美味しい。心の味餃子は、1個が約10cm幅で約3,4cmの太さと大きい。餡の豚肉は高級豚肉の柏幻霜ポーク使用とのこと、脂身の旨みと甘さが特徴とかで、野菜として刻みネギ・キャベツが入っています。大きいので2個で十分でした。ラーメンも盛りが良く、満腹となりました。