紫峰鮨
シホウズシ
クチコミ REVIEW
8件中 1 - 8 件目

kfm06z
投稿日:2024年02月04日
何度も通っております。気のいい大将で居心地の良い店内です。お座敷の部屋もありますので、子連れでも来れると思います。ランチはコスパが最高!今度は親もつれてきたいと思います。

かいち
投稿日:2023年12月13日
あんこう鍋、あん肝、刺身盛り合わせをいただきました。冷酒 武勇と合うお料理でした。 店主、おかみさんも気さくで話ししやすくて、楽しく過ごしました。

メタボン
投稿日:2021年10月01日
平日昼に連れと再訪しました。初訪時と同様、カウンターは常連さん等で賑わっており座敷の卓子席へ。お昼の定食から鉄火丼(大盛)を注文(連れはバラちらし)。選べる汁物は冷うどんでなく味噌汁を選択しました。鉄火丼もバラちらしも丸寿司桶に入っており、これにサラダ小鉢(キャベツ/ニンジン/キュウリ/コーン/パスタサラダ)、味噌汁(ワカメ/豆腐/刻みネギ)に漬物(カブ浅漬/ガリ)が付きます。鉄火丼大盛は、マグロ赤身7切と厚焼玉子2切が淡い味付けの酢飯上に載り、切り海苔と刻みキュウリ、大葉が添えられています。バラちらしは刻んだマグロ赤身・タイ(ヒラマサ?)白身・サーモン・タコ・厚焼玉子・キュウリに、蒸しエビ、イクラ、トビッコ、カマボコが酢飯上に散らされています。いずれも美味しくいただき、食後にホットコーヒーで寛ぎました。なおメニューによると、珍しいチョウザメ料理もあるとのこと。ただ仕入れが限られているので、入荷した時は玄関先に入荷している旨のポスター掲出で告知しているとのこと。機会があれば一度味わってみたいものです。

メタボン
投稿日:2018年10月14日
平日ランチで初訪問しました。カウンターと座敷席があり、1人なのでカウンターへ。前・後客ともに店主とは顔馴染みの常連さんたちのようで、店主との話が弾んでいます。ランチはにぎり、ちらしの他に丼物もあったので、親子丼(サーモンとイクラ)を注文。汁物としてうどんか味噌汁を選ぶようになっており、味噌汁を選択しました。壁際の棚には、各種銘酒(日本酒、焼酎)の瓶が飾ってあり、その中に純米大吟醸「獺祭・島耕作」なんてのもありました。やがて親子丼が奥の厨房から到来。丸寿司桶に入った親子丼には、サーモン4切に大葉の上に載ったイクラの他、厚焼玉子2枚、白髪ネギ、キュウリが添えられてます。味噌汁の具はワカメ、豆腐にネギ。またレタス、キャベツ、パプリカにマカロニサラダを添えたサラダ小鉢と、タクアンとガリを載せた香物皿。さらに何故か枝豆の小皿も付いて来ました。親子丼のネタは新鮮かもしれませんが、取り立てて素晴らしいと言うわけでなく、普通に美味しいと言ったところ。枝豆は夜なら酒肴とするところでしょうが、昼だと箸休め扱いなのでしょうか。食後にホットコーヒーも来ましたが、これはあがりで十分な気もしました。

投稿日:2018年01月03日
毎年、ボーナス時期に食べにいってる。 お店も綺麗!若旦那と店員さんのお客への対応が素晴らしい! シャリのにぎり具合が絶妙! 当然、ネタもうまし! チョウザメの握りだったかな?珍しいメニューもあるよ!オススメのお寿司屋。

MYU23
投稿日:2011年03月11日
口コミをみて、期待して行きましたが、ネタも鮮度も普通でした。また、シャリが大きく、食べづらかったです。シャリを小さくして種類を多くしていただいた方がよい気がしました。 ランチは、うどんもしくはお汁と和え物が選べたのですが、選択の基準が少し変わっているように思えました。茶わん蒸し等を出していただいた方が嬉しいです。食後の珈琲も必要ないと思います。 板前さんは、とても感じがよかっただけに少し残念です。

セル
投稿日:2011年01月29日
本格的なお寿司屋さんでした。ネタにもシャリにもとことんこだわっていて大満足でした。今度は接待に使いたいです

セル
投稿日:2010年12月09日
旬のネタをにぎってくれるそして良心的な価格設定すばらしいお寿司屋さんです 遠くから来た友人たちとかを是非連れて行きたいです
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。