鶴峯⼋幡宮
ツルミネハチマングウ
日本全国パワースポットのひとつ。気持ちの良いお参りが出来ます。
0.0 ☆☆☆☆☆ 総数0 (0件)

養和元年(1181年)、源頼朝が関東三鶴である鶴岡八幡宮より御神霊を勧請し、鶴ヶ峰八幡宮と称されました。
旅・健康の神として猿田彦大神、琴平大神、八坂大神、浅間大神、水大神の五柱が祀られ、江戸時代より東照宮に旅する際に足踏みして、旅の安全祈願をしました。
現在も旅の方々や、健康祈願として足踏みする参拝者が多いです。

おすすめポイント・メニュー
古河市で唯一「茅の輪(ちのわ)」が設置されており、輪をくぐることで、半年のお祓いや災厄と病気等を退けます。犬猫なども小さな家族も一緒にどうぞ。
基本情報
住所 | 〒306-0053 茨城県古河市中田1337-6 |
---|---|
アクセス | 古河駅または栗橋駅から、古河市巡回バス「ぐるりん号」南コースに乗車。中田八幡前バス停下車すぐ。 |
電話番号 |
0280-23-3083 |
FAX番号 |
0280-23-3083 |
定休日 | なし |
駐車場 | 110台 普通自動車103台 軽自動車7台 |
ホームページ | ホームページはこちらから |
お店のSNS |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。