ARS GARDENおしらせ【いばナビ】紹介ページを見る●茨城の地域情報サイト [いばナビ]

グルメ 健康/美容 遊ぶ ショッピング 暮らす 泊まる 求人情報

ARS GARDEN(アルスガーデン)

家族を笑顔にするエクステリアをご提案♪やすらぎの空間づくりをお手伝い

おしらせ

配信日:2023年09月27日

ウッドデッキ・ウッドフェンスを施工する現場の確認

ウッドデッキ・ウッドフェンスを施工する現場の確認

皆様こんにちは、大分稲刈りが終わっている所も増えてきましたね。新米が売られているのも多くなったように思います。秋を感じることが増えていますね。

さて、ウッドデッキとウッドフェンスを施工予定の現場を見に行きました。
小さめのウッドデッキも施工するのでそちらも確認します。

どんなウッドデッキ、ウッドフェンスになるかお楽しみに。

ウッドデッキ・ウッドフェンス・エクステリア工事をお考えの方は、
お気軽にアルスガーデンにお問い合わせください。

配信日:2023年09月26日

ウッドデッキ材・ウッドフェンス材 販売しています。

ウッドデッキ材・ウッドフェンス材 販売しています。

皆様こんにちは、9/26は「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」の語呂合わせから「くつろぎの日」だそうです。夜の時間が長くなってくる時期ですので、ゆっくりくつろぎたいですね。
さて、ハードウッド材を販売させて頂いた現場のウッドデッキとウッドフェンスです。
樹種はセランガンバツーです。
セランガンバツーはハードウッドなので、それに対応したビスや下穴加工をするための下穴錐が必要になります。弊社ではそちらも取り扱っているので、DIYをお考えの方は是非お問い合わせください。

配信日:2023年09月25日

ハードウッド材 材料だけでも販売しています

ハードウッド材 材料だけでも販売しています

皆様こんにちは、少しずつですが暑さが和らいできましたね。

さて、ハードウッド材の注文が入ったので、配達の準備をしました。

ウリン材とセランガンバツー材を配達します。
「ウリン」は、東南アジア地域で最も重厚かつ耐久性の高い木材の一つで強度も優れており、
別名「アイアンウッド(鉄木)」と呼ばれるほど、高い耐久性を持っています。

セランガンバツーは極めて堅くまた耐久性の高い木材で、
セランガンバツーの「バツー」はインドネシア語で石を意味し、石のように堅いと言われています。

ハードウッドについては、「ウッドデッキ販売」のページで
紹介していますので、気になる方はアクセスしてみて下さい。

配信日:2023年09月19日

鉄筋を中に入れて強度を高めています

鉄筋を中に入れて強度を高めています

皆様こんにちは、9/19は「平民苗字許可令」が発令され、一般人も苗字を持ち、名乗ることが許されたことから「苗字の日」だそうです。自分の苗字の由来を調べてみるのも面白いと思います。

さて、ブロックが積み終わりました。
隣地との境界に沿ってブロックを積んでいます。
ブロックを積むと隠れてしまいますが、ブロックを積む際には鉄筋を入れて強度を高めています。

見えなくなってしまう部分ですが、ブロックが倒れないようにするために大事な作業です。

ウッドデッキ・ウッドフェンス・エクステリア工事をお考えの方は、
お気軽にアルスガーデンにお問い合わせください。

配信日:2023年09月16日

防犯面もバッチリな門扉

防犯面もバッチリな門扉

皆様こんにちは、9/16はマッチの自由販売が認められた日であることから「マッチの日」だそうです。マッチを使う機会があまりなく、たまに使うときはうまく擦れなくてなかなか火が付けられないです。

さて、先日門扉を解体した所に新しい門扉を取り付けました。
既存の門扉の柱を撤去した所の広く深く掘って、新設する門扉の柱をコンクリートを固定しています。
両開きで大きく開くので物を運ぶときなども邪魔になりません。
扉の鍵が2ヶ所ついており、防犯面をバッチリです。

ウッドデッキ・ウッドフェンス・エクステリア工事をお考えの方は、
お気軽にアルスガーデンにお問い合わせください。

配信日:2023年09月15日

モルタルを詰めて積んでいきます。

モルタルを詰めて積んでいきます。

皆様こんにちは、暗くなるのがだいぶ早くなってきましたね。まだまだ30℃越えの日がありますので、熱中症に気を付けて過ごしてください。

さて、ブロックを積んでいます。
先日コンクリートを打設して施工した基礎にモルタルを使ってブロックを積んでいきます。
基礎から出ている鉄筋がブロックの穴を通るように積んでいき、穴の中にもモルタルを詰めていきます。
まだまだ積んでいきますので、工事が進みましたら、紹介します。

ウッドデッキ・ウッドフェンス・エクステリア工事をお考えの方は、
お気軽にアルスガーデンにお問い合わせください。

配信日:2023年09月14日

木製門扉の解体

木製門扉の解体

皆様こんにちは、まだ暑い日が多いですが、朝晩は少し過ごしやすくなってきましたね。季節の変わり目ですので体調に気を付けて過ごして下さい。

さて、門扉を新設するために既存の門扉を解体しました。
解体前の写真を撮り忘れてしまったので、解体後の写真です。

木製の門扉を解体したのですが、柱が結構深くまで埋まっていて取るのが大変でした。

新しい門扉の柱を建てるために穴を掘っていきます。
新しい門扉がどうなるのかお楽しみに

ウッドデッキ・ウッドフェンス・エクステリア工事をお考えの方は、
お気軽にアルスガーデンにお問い合わせください。

配信日:2023年09月13日

ブロックの基礎を準備中

ブロックの基礎を準備中

皆様こんにちは、スーパーにブドウやナシが並んでいることが多くなりましたが、まだまだ暑いですね。
売っているものなどは秋らしくなってきましたが、熱中症に気を付けて過ごしてください。

さて、ブロック基礎部分の掘削をしました。
基礎に必要な深さになるように重機で掘削して、下地になる砕石を敷いていきます。
基礎のコンクリートを打設する際は、砕石を転圧してから鉄筋を配置します。

工事が進みましたら、紹介していきますのでどんな風になるかお楽しみに。

ウッドデッキ・ウッドフェンス・エクステリア工事をお考えの方は、
お気軽にアルスガーデンにお問い合わせください。

配信日:2023年09月12日

基礎の中に鉄筋

基礎の中に鉄筋

皆様こんにちは、9/12はク(9)イ(1)ズ(2)の語呂合わせから「クイズの日」だそうです。いろいろなクイズ番組などがあって、答えが気になって目が離せなくなってしまいます。

さて、ブロックの基礎のコンクリートを打設しました。
砕石を敷いた上にコンクリートの下に入る鉄筋と基礎から出て、ブロックの中に入る鉄筋を配置して生コン(固まる前のコンクリート)を流し込んでいきます。
まだ暑くてコンクリートが固まるのが早いので、時間のとの勝負です。
基礎の高さを調整しながら均していきます。基礎ができたらブロックを積んでいきます。

工事が進みましたら、紹介していきますのでどんな風になるかお楽しみに。

配信日:2023年09月11日

新しい現場での作業が始まりました。

新しい現場での作業が始まりました。

皆様こんにちは、少しずつですが、日が短くなってきましたね。まだまだ暑い日が多いですが秋になってきていますね。

さて、新しい現場での作業が始まりました。
住宅建設前にブロック塀を施工する工事です。
重機でブロックの基礎を掘削するところから作業が始まります。

工事が進みましたら、紹介していきますのでどんな風になるかお楽しみに。

ウッドデッキ・ウッドフェンス・エクステリア工事をお考えの方は、
お気軽にアルスガーデンにお問い合わせください。

〒311-4151

茨城県水戸市姫子1-801-2

029-350-7731

サービス紹介

【エクステリアってなに?】
【ウッドデッキってなに?】
サービス紹介をもっと見る

写真

2022.5.27水戸市Y様邸
詳細
2022.5.21水戸市Y様邸
詳細
2022.5.7鹿嶋市Y様邸
詳細
写真をもっと見る