御前山県立自然公園
ゴゼンヤマケンリツシゼンコウエン
那珂川大橋を望む自然の宝庫は「関東の嵐山」
4.0 ★★★★ ☆ 総数12 (3件)

常陸大宮市と城里町にまたがる自然公園です。那珂川大橋を望む光景が京都の嵐山と重なることから、御前山県立自然公園は「関東の嵐山」と呼ばれ、四季折々の自然を楽しめるスポットです。御前山は植物の豊庫として有名です。これは江戸時代に御前山を所有していた水戸藩が留山として保護していたためで、樹齢300年以上のマツやスギが、自然の状態を保っています。関東ふれあいの道沿いにあるケヤキ林は、紅葉シーズンには鮮やかに色づき、美しい光景に。秋が深まるにつれ、ますます優美な姿を披露してくれます。

おすすめポイント・メニュー
■自然を満喫できるハイキングコースが整備されています。
■清流那珂川はアユの釣り場としても知られています。
基本情報
住所 | 〒311-4341 茨城県東茨城郡城里町御前山 |
---|---|
アクセス | ■JR水戸駅からバスで約60分 ■常磐自動車道「水戸IC」から御前山方面に約25km |
電話番号 |
029-288-3111 城里町まちづくり戦略課 |
定休日 | |
駐車場 | 河川敷に100台分 |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

あず7
投稿日:2020年08月17日
御前山ダムを見学してきました。 道の駅かつらから10分ほど車で行ったところにあります。 周囲を山林に覆われ、景色がいいですね。


otono
投稿日:2020年05月09日
道の駅かつら脇の河川敷の駐車場に車が止められます。道の駅で「御前山県立自然公園ハイキングガイド」をもらい出発です。皇都川沿いから西登山口⇒鐘つき堂跡に寄り道⇒第2あずま屋⇒第1あずま屋⇒展望台⇒県道212号を歩いて駐車場へ戻る3.5時間コースがおススメです。鐘つき堂跡から駐車場へ戻る1.5時間ショートコースもあります。程よくアップダウンがありハイキングが手軽に味わえるので楽しいです。


あず7
投稿日:2017年11月02日
この辺一帯が自然公園なんですよね。 川沿いの道路を走っていくと水遊びができる場所があって昔子供と遊びに行ってました。 水がキレイで気持ちいいです。でもアブなんかの虫が多いので注意が必要。