水戸東照宮 (ミトトウショウグウ)

徳川家康公と頼房公を祀る

【鎮座400年】皇紀2681年 令和3年 記念大祭春 斎行予定

水戸藩初代藩主徳川頼房公が元和7年(1621)徳川家康公を祀る神社として創建されました。現在は頼房公も祀られています。境内には頼房公が奉納した銅灯籠、徳川光圀公(水戸黄門)が造らせた常葉山時鐘、徳川斉昭公の考案による、安神車(戦車)などが現存しています。

エリア 県央 >水戸市 >水戸駅ナカ・北口方面
ジャンル 遊ぶ  >歴史・文化施設  >神社・お寺
遊ぶ  >歴史・文化施設  >名所・旧跡
評価
4.7 4.76

徳川光圀公(水戸黄門)が造らせた常葉山時鐘

お店の特長

お一人様 団体様 友達と 駐車場あり

住所 〒310-0015
茨城県水戸市宮町2-5-13
地図を見る
アクセス ■常磐自動車道「水戸IC」から約25分
■JR常磐線「水戸駅」北口より徒歩10分
電話番号 029-221-3784
営業時間 6:0017:00
定休日  
駐車スペース 境内に参拝者用駐車場あり
ホームページ

お得なクーポン

現在、クーポンは登録されておりません。

ひとことメッセージ!

11月のイベント:【鎮座400年】皇紀2681年 令和3年 記念大祭春 斎行予定
水戸駅からも徒歩圏内にある神社です。水戸市内の観光をする際にはぜひお立ち寄りください。

[PR]

七ツ洞公園

七ツ洞公園

4.2 4.2
英国法人の設計、英国建材を使用し、自然風景のように作庭された、本格的な英国風景式庭園です。
偕楽園

偕楽園

4.8 4.8
日本三名園の1つ偕楽園!梅を見て、好文亭で歴史を感じ、広場でウォーキング!楽しみ方色々♪
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

ログイン

ゲストさん こんばんは
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

ご掲載中の店舗様へ

掲載ご希望の店舗様へ

掲載ご希望のイベンター様へ

かえっぺのLINEスタンプ