駿河屋 宮田書店

200年を超える建造物として「登録有形文化財」になっている歴史あるお店です。
駿河屋 宮田書店
『駿河屋 宮田書店』は、ここ鯨ヶ丘の地で一番古い店倉建物で、江戸時代中期の享保15年(1730年)11月22日に創業しました。当初は「書肆 駿河屋」として開店し、本・印刷・度量衡器(物差し・はかり)などを扱っていましたが、文化2年(1805年)の火災により焼失したため、文化7年に現在の建物が作られました。土蔵造りで通りに面した厨子二階(つしにかい)があり、背後には主屋が配置されています。厨子二階とは、江戸から明治にかけて建てられた古い様式で、ミセノマの真上にあたる部屋の天井が低いことが特徴です。
駿河屋 宮田書店
お店に一歩入ればタイムスリップ☆趣きのある古き良き時代を感じさせてくれます。

ひとことメッセージ!

約300年にわたる「駿河屋 宮田書店」の歴史から、昔の度量衡器や印刷方法、そしてその商法など。また座売りをしていたの昔の建物内の造りや意味、近代的建築を意識して戦後改装した天井など、9代目店主の歴史話と昔の道具類など一見の価値あり!

クーポン

現在利用可能なクーポンはありません。

口コミ

まだ、口コミがありません。口コミお待ちしております。

会員登録をして口コミポイントをためよう!

住所
〒313-0063
茨城県常陸太田市内堀町2357
アクセス JR水郡線「常陸太田駅」から車で約5分
電話番号 0294-72-0023
FAX番号 0294-72-0024
営業時間 8:4018:00
定休日 日曜日
駐車スペース 有り
お店の特長
ファミリー お子様歓迎 お一人様 友達と 駐車場あり


※状況により、営業時間や価格などが記載と異なる場合があります。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

お気に入りに登録