武田氏館
タケダシヤカタ
甲斐源氏発祥の地である当地で、中世の武家の居館を模した資料館です。往時の源氏の活躍を偲んでください。
4.0 ★★★★ ☆ 総数8 (2件)

資料館は、実際に武田氏の居館があったとされる場所からすぐ近くに建築されており、中世の館を模した木造建築の資料館です。館内には武田氏発祥を解説した資料や、甲冑・刀剣などの資料も展示されておりますので、平安時代末期ここ常陸国武田の地を拠点に平氏系一族と勢力争いをした源氏の姿に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント・メニュー
中世の武士の館を再現した建物で、主屋の造りは主屋と玄関をつなぐ中門の張り出しが特徴の主殿造りと呼ばれる建築様式。主屋内には甲斐武田氏発祥に関係する資料や甲冑・刀・武田遺跡出土資料などを展示しています。
基本情報
住所 | 〒312-0025 茨城県ひたちなか市武田566-2 |
---|---|
アクセス | JR常磐線「勝田駅」より茨城交通バスで「勝田本町」下車徒歩約10分 東水戸道路「ひたちなかIC」より車で約15分 |
電話番号 |
029-276-2525 |
営業時間 |
9:00 ~ 17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日のときはその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
駐車場 | 10台 |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

あず7
投稿日:2017年08月13日
住宅街の中にあり、道も分かりづらいのでナビがないと迷うかも。 広くはなく、展示物も多くはありませんが甲斐武田氏発祥の地、武田信玄にも繋がるものですから歴史好きな人にとっては見ておいて損はないですよ~

翠
投稿日:2016年03月23日
サイクリングの途中に立ち寄りました。大通りから案内の看板がありますが、民家の中をジグザグ進む感じで一瞬迷いますが、看板通りいけばたどり着けます。 門を入って右手の窓口(?)でパンフレットをもらって中に入ると良いです。 私は気づかず出てからパンフレットいただきました。無料ですが展示説明もしっかりしており、歴史を感じることができます。