茨城スイミングスクール
イバラキスイミングスクール
クチコミ REVIEW
2件中 1 - 2 件目

投稿日:2024年06月15日
自分は現在通っているため、保護者目線では紹介出来ないのですが、児童として紹介できればと思います。 駐車場 駐車場は広く、混む時間帯であってもまだ停められます。 内装 少し古いですが、自分的には入った時に、よし。やるぞ!という気持ちになるため気にっています。両脇に靴箱がありその上にスリッパがあります。中に入るとプール全体が見えるスペースがありますが、イスが少ないというのがデメリットです。左に曲がるとアイスの自動販売機があり、よく小さい子たちがテストに合格したら買ってもらうと意気込んでおります。両脇にトイレがあり、和式と洋式の2つしかありません。また狭いです。先に進むと右に受付。左に遊ぶスペースがあり、待つ間子供達がテレビや玩具で遊んだりして待っています。先に進むと、手前に男子更衣室。奥に女子更衣室があり、女子更衣室では、個室が2個、ベビーシートが1つあります。保護者は入れると思います。(多分です) 練習では、多少きついと思いますが、楽しい。この練習をしたらタイムや合格できるなどの気持ちが勝ち、日々練習を頑張っています。先生やテストは厳しいですが、その分。合格したときの達成感は気持ちいものです。 テストでは終わったあとの遊ぶ時間や、その後の賞状。先生からのコメントの手紙などがあります。イベントは12月のテスト前で先生達がサンタなどのコスプレをし、紐に繋がれた浮き輪?らしきものに乗って来ます。紐は児童が持っているので。落とすのもあり。引っ張るのもありと、みんな楽しんでいます。 最後に、茨スイに入るには、やる気と楽しむ気持ちが大切だと自分は思います。そのため、水が怖くても、友達がいなくて不安でも、水はだんだん慣れてくるし、友達は自然とできて、ライバルになるし。なので、気軽に茨スイに入ってみてくださいね!

投稿日:2023年07月09日
内装 建物は古いかわからないが、自分自身。落ち着く場所。 中にはいると目の前にプール全体が見える窓がある。 (ただし、椅子が少ないため立ってみる親たちが大勢) 左に曲がるとアイスの自動販売機や、テレビ、おもちゃ等がおいてある部屋がある まっすぐいくと右手に受け付け。左手にさっき書いた部屋がある。 その先を進むと、前に男子更衣室。後ろに女子更衣室がある。 プール内には25mプールとシャワー。ジャグジー。それにサウナまである! 上の階段をのぼるとジムがある。 コーチ等 優しく、時には厳しく。フレンドリーで楽しい 子供の様子 笑い声ありで楽しそうな様子。テスト後、遊ぶ時間があるためみんな楽しみにしている。イベントもあり。親子それぞれ楽しむことができると思う。 一部の曜日の時間帯の一番上の級。黒ぼうしの子達は真面目にタイムのことを考えている。しかも練習内容が個人的にはスゴいなと思う。少し紹介します。 まず最初に、バタフライ➡背泳ぎ➡平泳ぎ➡クロールの順番。 たまにやるのが。 バタフライ➡背泳ぎ➡背泳ぎ➡平泳ぎ➡平泳ぎ➡クロール➡クロール➡バタフライ 50mで時間は5秒おき。 けれどタイムが大事なので自分の種目をとことん練習してるかんじです! 他の曜日の時間帯の黒ぼうしの子達は、最初にクロール100mと楽です。 泳力検定や、記録会等もあり、自分の実力はどのくらいか知る機会もあります。 最後に 個人的には、楽しく、またライバルと競いあいながら成長できるスイミングスクールです! 詳しいことは、ホームページを見たり、見学、体験等をしたり、他の口コミを調べたり知り合いから聞いてみてもいいですね 長くなりましたが自分自身、このスクールにこのくらいの魅力があるという思いで書かせていただきました。ありがとうございました
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。