鵜のパラダイス(ウミウ捕獲場)
ウノパラダイス
全国唯一のウミウの供給地で、捕獲場を一般公開!
3.0 ★★★ ☆☆ 総数6 (2件)

国民宿舎・鵜の岬の脇にあるウミウ捕獲場は、1300年の歴史を誇っています。現在、鵜飼は全国11カ所の川で行われていますが、ここでは鵜飼地へ供給するウミウを捕獲している日本で唯一の場所です。渡り鳥であるウミウは春には千島列島や北海道沿岸、秋には本州沿岸や九州方面に向かいます。その休憩地となるのが、こちら伊師浜海岸なのです。一般公開中は、捕獲に支障のない時期の為、実際に捕獲するところはご覧いただけませんが、捕獲者から直接ウミウの生態や捕獲方法について話を聞くことが出来ます。

おすすめポイント・メニュー
ウミウを実際に見てみたい方は捕獲場から徒歩5分の「鵜のパラダイス」へ。年間を通して無料でウミウを見ることができます。
基本情報
住所 | 〒319-1301 茨城県日立市十王町伊師640 |
---|---|
アクセス | JR常磐線「十王駅」から車で5分 常磐自動車道「日立北IC」より車で8分 国民宿舎「鵜の岬」脇(伊師浜国民休養地内) |
電話番号 |
0294-22-3111 日立市観光物産課 |
営業時間 |
9:30 ~ 14:00 |
定休日 | 4~6月、10~12月は捕獲期間の為公開なし |
ホームページ | ホームページはこちらから |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

びび
投稿日:2018年11月17日
鵜を実際に見られます。周りは公園のようになっていて小さな子供も遊べます。なんといっても無料なのが嬉しい。


やまみち
投稿日:2018年04月16日
冬の時期にだけみられると聞いて行ってきました。トンネルをぬけると、小さな小屋のような所に出ました。顔を出すと海と空が広がっています。 ここで海鵜が、と勉強になりました。 トンネルの中には電気もあり、資料もありました。
