7月1日(火)現在 店舗情報9281件 / 口コミ40025件を掲載中

2023.05.02

道の駅常総 話題の観光スポットを大解剖

お気に入りに追加
道の駅常総 話題の観光スポットを大解剖

2023年4月28日(金)に「道の駅常総」がグランドオープンしました!
広大な敷地に常陸牛やメロン、オリジナル卵「天てり卵」など茨城グルメをギュっと集めた話題の観光スポット。美味しいグルメや見どころを一挙にご紹介します♪
(※2023年5月1日更新)

茨城や常総の美味が詰まった新観光スポット

常陸牛や県産さつまいも、オリジナル卵にメロンも楽しめる♪

都心から車で約1時間の圏央道「常総IC」付近に誕生した道の駅常総。
約45haに広がる「アグリサイエンスバレー構想」の一施設として2023年春にオープンしました!


近隣には国内最大級の空中いちご農園「グランベリー大地」が昨年オープンし、今後もカフェ併設型のTSUTAYA書店や温浴施設などがオープン予定。道の駅を中心に観光エリアが続々と拡大しています。


人口知能(AI)技術の実験場や防災施設としても活躍を期待され、県内外から注目を集める一大観光拠点です!

出迎えるのはさつまいものモニュメント。入口では壺焼きの焼き芋もゲットできます♪

まずは農産物直売所をチェックしよう

新鮮野菜や名物のお土産など約1500点を販売中

まず道の駅を訪れたら農産物直売所をチェックするのがオススメ!!
白菜やズッキーニ、さつまいも、メロン、梨など新鮮な農産物が販売中。特価になっている商品もあるのでお早目に見てみてください♪


また、銘柄牛「常陸牛」をはじめとした精肉コーナーや、常磐沖などで獲れた鮮魚コーナーなどジャンルを問わず所狭しと並びます。地元ならではの食品をぜひ忘れずにゲットしましょう!!

近隣エリアの180名もの地元農家と契約中!駅内には農家の方の顔写真も並ぶ

道の駅によるオリジナル商品がズラリ

注目は独自開発した「天てり卵(らん)」

駅内では道の駅オリジナル商品を多数販売しています!
焼き芋ラングドシャやほしいも、せんべいなど手に取りやすいアイテムがたくさん♪


注目はたまご専門店・TAMAGOYA常総ハウスの「天てり卵(らん)」。
平飼いで餌にもこだわり、常総だけの卵ブランドを特別に開発しました。


濃い朱色の黄身と弾力あふれる白身が特徴で、別名「生命の象徴」と呼ばれる卵。駅内のグルメにも使用されています♪

プライベートブランドの商品は約60種類が陳列

天てり卵(6個入り)681円(税込・以下同)

即完売の人気芋商品!!

黄金に輝く極細の「芋けんぴ」

カラっと揚げた細切り芋に、甘い黄金蜜をたっぷり絡めた芋けんぴ。ものの数分で完売する人気商品なんだそう★


黄金色に輝く「プレーン」と、甘じょっぱさがクセになる「胡麻味噌」の2種類から選べます♪

黄金極細けんぴプレーン580円、胡麻味噌630円

ショーケースにうず高く積まれた黄金けんぴ

クッキー生地とメロンのクリームの相性抜群♪
「茨城メロンパンまんじゅう」バラ216円、3個735円

芋の甘みとカリカリの食感がたまらない!!
「揚げさつま芋チップ 塩」441円

おこげの香ばしさたっぷりのお煎餅は老若男女にオススメ★「おこげ煎餅 八穀」

入口付近では2時間かけてじっくり焼いた「つぼやき おやきいも」を販売中。
「おやきいも」大400円、小300円

駅内にはまだまだ沢山の食品が販売中!!

左より「ごはんに鶏ちりめんマヨ」ねぎみそ681円、明太子・野沢菜入り681円、「おかずねぎだれ」みそ735円

茨城の米農家が作ったスッキリ飲みやすい
「いばらきヒトトキの甘酒」486円

甘酸っぱいあんずジャムがポイント♪
「焼きたてスイートポテト」300円

新感覚!!牛乳と合わせて愉しむ
「メロンミルクの素」1080円

お食事どころ①「常総 いなほ食堂」

茨城名産品を一挙に集めた本格派食堂

駅内2階は手軽に美味しい食事が楽しめる大食堂・いなほ食堂。


常陸⽜、ローズポーク、つくば鶏といった茨城を代表する肉を使ったメニューを取り揃えています。


はまぐりや種類豊富な海鮮、⽩菜、⽶、納⾖等の特産品を贅沢に使⽤したお⾷事も楽しめます!

広々とした食堂スペースに見晴らしの良い景観が広がります♪

いなほ食堂メニュー

甘辛く焼いた常陸牛は赤身と脂身の絶妙なバランスでペロリと食べやすい一杯!
「常陸牛焼き牛めし定食」2280円

総重量2kgの海鮮盛り合わせは鮮度抜群の魚介類が詰まっています
「絶景 海鮮豊田城2~3人前」5000円

常総市名物「豊田城」をモチーフに、とんかつ2枚がそびえる名物丼
「豊田城ソースかつ丼定食」1880円

下妻産大豆100%「わらっと納豆」を使用!海鮮と納豆の黄金コンビ★
「海鮮ばくだんねばねば丼定食」1580円

常総が誇る「コシヒカリ」は粒立ちの良さ、力強い粘りとコシどれもがS級の品質
「いなほ食堂定食」1880円

お食事どころ②「TAMAGOYA 常総レストラン」

オリジナル卵を特別に開発!濃厚な卵を生かしたメニューの数々が並ぶ

こだわり卵「天てり卵」を使用したお子様も楽しめるメニュー

駅内1階には茨城たまご「天てり卵」が主役のTAMAGOYAレストランがオープン。
卵にこだわったパンケーキや親子丼、オムライスなどお子様から大人まで楽しめるメニューが勢揃い♪


物販コーナーのTAMAGOYAハウスではお土産のスイーツやバウムクーヘンも購入可能です!!

テラス席も完備♪芝生の公園が隣接しています

◇TAMAGOYAレストラン メニュー

常陸牛100%使用のハンバーグは食べ応えMAX!濃厚なオムレツとコクのあるデミグラスソースで味わい深い一皿。
「常陸牛ハンバーグ 贅沢オムバーグ」 1600円

鉄板で作るアツアツのオムライス!ホワイトソースを合わせたチーズソースを、チキンライス・卵と合わせると至福の味に♪
「鉄板あつあつチーズオムライス」1450円

ふわふわのパンケーキをパリっと香ばしくキャラメリゼ。さらに濃厚なカスタードクリームとバニラアイスをトッピング★
「ブリュレパンケーキ」1450円

天てり卵の濃厚な味わいそのままのパンケーキはボリュームも抜群!!新感覚のメープルホイップバターで味わってみてください♪
「プレミアムパンケーキ」1550円

◇TAMAGOYAハウス メニュー

なめらかな口溶けで、一口食べるとほんのり甘さが口の中に広がります♪
天てりプリン なめらか450円

シューに収まり切らないクリームが特徴的なスイーツ!香ばしい生地の食感・味も最高です♪
あふれるクリームシュー400円

皆大好き♪茨城産メロンに特化した「ぼくとメロンと。」

茨城産メロンを贅沢に使用したベーカリー&ソフトクリーム

茨城と言えばメロン!!そんなメロンの美味しさを詰め込んだベーカリーストアとソフトクリーム屋をダブルで展開中♪
それぞれがメロンを生かした商品をラインナップし、映えも抜群!!
甘くて美味しい数々をぜひトライしてみてください★


ベーカリーとソフトクリームそれぞれの注目メニューをご紹介♪

①ぼくとメロンとベーカリー。

パンの中にメロンクリームを使用した甘みたっぷりのメロンパン!!
「ぼくのクリームメロンパン」350円

「ぼくのメロンパン」の大きさより約20倍(!)のメロンパン
「ぼくのいがいメロンパン」3000円

たっぷりのカスタードクリームが詰まった人気商品
「ぼくのカスタードメロンパン」330円

数量限定のメロン食パンなど種類豊富に販売中

②ぼくとメロンとソフトクリーム。

メロン風味たっぷり!!SNS映え間違いナシのソフトクリーム!
「ぼくとメロンとミルクソフト」420円

メロンパンの中にソフトクリーム、さらにプリンをインした新感覚スイーツ!!
左より「プリンメロンパンソフト」650円、「メロンパンソフト」450円

テイクアウトもOK♪注目の逸品をご紹介

【海鮮市場とと丸】
新鮮な海鮮丼やお寿司をラインナップ。茨城の常盤沖で獲れた新鮮な魚介類を使用★

【ゆたかや】
一つひとつ丁寧に手作りした「大盛おはぎ」。自然な甘さで優しい味わいです

【道デリ】
惣菜メニューも充実!!その日に作ったデリメニューが日々店頭にラインナップ★

道の駅SNAP写真!!

常総市観光大使千姫さまの面々とマスコットキャラクター千姫ちゃまの4人でパシャリ

神達岳志常総市長にも遭遇♪

入口ではスタッフがお出迎え♪

ぼくとメロンと。でアイスを買うとスタッフから「ハッピーメロン!」の掛け声が♪

「道の駅常総」基本情報

【住所】茨城県常総市むすびまち1
【営業時間】9:00~17:00(※時期等に応じて変動あり)


【駐車台数】
普通車114台/大型車48台/身障者用4台/EV充電2台(24時間利用可能)計168台


【施設設備】
トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、コミュニティ施設、加工室、屋内プレイルーム、屋外交流広場、子どもの遊び場、芝生広場、ベビーコーナー、非常用電源、貯水槽、公衆無線LAN、展望デッキ、情報コーナー、)/避難場所、備蓄倉庫/EV急速充電器


公式サイトはこちら