幸の湯
サチノユ
小山市内に残る唯一の銭湯。天然ラジウム鉱石が体を芯から温めます。
4.0 ★★★★ ☆ 総数12 (3件)

小山市城内町で長年にわたり市民に愛され続ける憩いの場、銭湯「幸の湯」。入り口の暖簾をくぐれば、まるで昭和の高度成長期にタイムスリップしたような雰囲気です!
浴場では定番の黄色いケロリンの風呂桶がお出迎え。日本に3人しかいない銭湯絵師の中島盛夫さんの手による富士山と立山連峰の大きなペンキ絵が描かれた壁は壮観です!お湯は湯量豊富なラドン温泉で、浴槽内に敷かれた天然ラジウム鉱石が身体を芯から温めてくれます。別の浴槽は漢方薬をブレンドした薬湯になっています。また、毎週日曜日にはワインやレモンなどの薬湯も♪
レトロ気分に浸りたい時、あるいは縁起をかつぎたい時には、どうぞ幸の湯を訪れてみてください!

おすすめポイント・メニュー
◆入浴料◆
大人420円/小人180円/幼児90円
・貸しタオル20円
・石鹸30円~
基本情報
住所 | 〒323-0025 栃木県小山市城山町2-5-21 |
---|---|
アクセス | JR「小山駅」より約10分 |
電話番号 |
0285-25-0356 |
営業時間 |
15:30 ~ 22:00 |
定休日 | 金曜日 |
駐車場 | 4台 |
アクセス
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。
※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。
最新クチコミ

投稿日:2018年05月23日
2018年5月23日午後9時〜テレビ東京で放送されました幸の湯 昭和のレトロな銭湯♨️銭湯に通う常連客の菊池光基さん76歳 元JAL今も飛行機を所有しているそうです そんなに頑張っている菊池さんに是非銭湯でお会いしたいです ご連絡つかないでしょうかね?

かづ
投稿日:2018年01月16日
街なかで銭湯をみることが少なくなりましたが、富士山の絵、カーン、コーンと響く桶の音、手足を思う存分伸ばせる広い浴槽、日本人にはたりません。

ツヨポン
投稿日:2017年03月02日
お風呂の元祖で、富士山の絵を見ながら風呂に入るのは最高です!風呂上がりに、コーヒー牛乳を飲むのも最高です!