7月6日(日)現在 店舗情報9280件 / 口コミ40086件を掲載中

道の駅 常総

ミチノエキ ジョウソウ

こころほくほく♪食べてワクワク♪笑顔が集う食のテーマパーク

4.3 ★★★★ 総数103 (24件)

2023年4月にオープンした『道の駅 常総』。
入口にそびえたつ巨大なさつまいものモニュメントが皆様をお出迎えします!

地元の新鮮野菜や、名物のお土産など約1500点を販売。道の駅オリジナル商品も多数ご用意。
駅内2階には、茨城の名産を使った食事処「いなほ食堂」を完備。
その他にも茨城県産ブランド卵「天てり卵」を使ったレストランや、巨大メロンパンが売りのベーカリーなど
一日楽しめる道の駅となっています。

常総市・茨城県の魅力をぜひ体感してください!

駅長イチオシ!トロとろとろ丼 1580円(税込)

おすすめポイント・メニュー

本格的な海鮮が楽しめるいなほ食堂では、マグロをたっぷり使った「トロとろとろ丼」がオススメ!
その他にも、下妻産大豆100%「わらっと納豆」を使った「海鮮ばくだんねばねば丼定食」も人気です!

最新お知らせ

基本情報

住所 〒300-2508 茨城県常総市むすびまち1
アクセス 【下妻方面からのお客様】 道の駅全面の、国道294号側道から左折入場 【守谷方面からのお客様】 国道294号から三坂新田西交差点を右折後、グランベリー大地入口を左折後、直進し、左折入場 【つくば方面からのお客様】 県道123号からグランベリー大地入口を右折後、直進し、左折入場 【圏央道からのお客様】 圏央道常総インターチェンジ取手・守谷方面出口より国道294号へ降りた後、三坂新田西交差点を左折し、グランベリー大地入口を左折。その後直進し、左折入場。 ※2023年9月現在、ナビ等で『道の駅 常総』を検索しても候補に表示されない場合があります。 『〒300−2507 茨城県常総市三坂新田2004』で検索下さい。
電話番号 0297-38-7570
営業時間

9:00 ~ 17:00

※店舗により営業時間が異なります。(詳しくはHPをご覧ください)
※季節により営業時間が異なります

定休日 年中無休
駐車場 168台 ※大型車48台 小型車114台 障害者用駐車場4台 EV充電2台(24時間駐車可)
ホームページ ホームページはこちらから

アクセス

ひとこと
メッセージ

生産者のこだわりや情熱・豊かな食文化や伝統・人の温かさに触れて、訪れた皆様の心が焼き芋のようにほくほくと温かくなってほしいという想いが込められています

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイトの価格表記を順次税込表示へ変更中です。期間中は税抜・税込表記が混在する可能性があるため、事前に店舗へご確認ください。

※掲載内容は更新時点の情報であり、現在変更されている場合があります。

最新クチコミ

メタボン

投稿日:2025年06月20日

3.0 ★★★ ☆☆

平日昼、茨城県で最人気の道の駅を訪れました。梅雨降る平日にも関わらず、本館(?)前の駐車場には他県ナンバーの車も多く見られ、ほぼ満車状態。生産量日本一の茨城県産メロンを販売する「メロン祭り」開催中と言うこともあっての賑わいでしょうか。隣接施設のTSUTAYAや常総ONSEN&SAUNAお湯むすび前の駐車場が比較的空いています。本館入口前に立ち並ぶテントで旬の県産メロンが直売され、多くの人が購入していました。またメディアで話題の「ぼくとメロンとベーカリー」前にはメロンパンを待つ長蛇の列。店の横断幕「祝・メロンパン世界記録達成!~2024年5月4日 8時間で最も多く売れた焼き立て菓子パンの数」が目立っています。1日8時間で9,390個のカスタードメロンを売上げてギネス世界記録になったとか。しかし行列緩和に整理券を配布したらと言う声もあるようで、酷暑下の行列対策として整理券発行を取入れて欲しいところ。また館内の直売所の通路は狭く、人が行き交うには余裕の無い造りが残念。さらに道の駅の規模からするとトイレの便器(個室)数が少ない感じ。2Fの食事処「いなほ食堂」でも結構な行列。ハイテク券売機2台のみで、慣れないと発券まで時間がかかるようです。はまぐりラーメンを食しました。内径約13cmx深さ約6cmの木桶一杯に、貝長約6cmの殻付きハマグリ(ほぼ茨城県産とのこと)6個が覆っています。ストレート細麺(150g)が浸る貝塩出汁は半濁白湯で、仕上油は鶏油だとか。刻みネギとゴマが浮き、白湯内には刻み白菜が沈んでいます。旨みが強くて実に美味しいですが、観光地価格なのか、いい値段でもあります。さらに、昨年開館した温泉「お湯むすび」も訪れました。入館から退館までタッチパネル利用等のデジタル化が徹底され、ほぼフロントスタッフを介さず利用可能(館内レストラン利用もQRコードによるスマホ注文の模様)。玄関やトイレ内の床面段差が小さい・ほぼ無いバリアフリー設計には好感があります。天然温泉のアルカリ性単純泉(露天)や人工の高濃度炭酸泉(内湯)、サウナ(露天部に水風呂あり。別料金で2Fの大型サウナ施設も利用可)があり、洗い場のカラン数は16基。小雨の中でしたが、露天温泉に浸かってサッパリできました。

takanori

投稿日:2025年06月07日

5.0 ★★★★★

大人気の道の駅 名物またくさんあり、 テレビでも紹介され 広い駐車場も満車状態。 並び覚悟できましょう。

あず7

投稿日:2025年05月30日

3.0 ★★★ ☆☆

平日でも混んでますが、駐車場は広いので安心です。 人気のメロンパンや芋けんぴは並ばないと買えないのがちょっと。 2階の食堂で早めのランチを食べました。ほぼ四桁でコスパもいいとは言えないですね。 出てくるのは早いです。常陸牛使用の焼き牛めし定食たべましたけどから揚げや海鮮系の方がいいかも。食べたあとにメロンパンの行列に2時間並んで購入しましたが一度食べればいいかな。 お土産はいろいろ種類豊富です。

エリア
ジャンル

お店の特長

  • ファミリー
  • お子様歓迎
  • お一人様
  • 団体様
  • 友達と
  • デート
  • ランチ
  • 駐車場あり