bassbassさんのプロフィール

口コミ・レポート履歴

店舗口コミ

10件中 1 - 10 件目

花貫渓谷

5

花貫渓谷-紅葉のトンネル

ここ数年は11月中旬頃が紅葉の見ごろ(今年は天候が不順ですので現地の情報を確認してからお出かけください)です。ハイシーズンは2つある駐車場(「花貫駐車場」、「大能駐車場」:駐車料金500円)が満杯になりますので、早めに到着する方が良いかと思います。途中、花貫ダムを過ぎて約1.5km先にある「名馬里ヶ淵」の紅葉も見事です。(駐車スペースは数台分:無料です)例年、家内と紅葉を見ながらの散策で行くのですが大能駐車場を利用しています。駐車場から渓谷に入ると直ぐに整備された公衆トイレがありますので、そこから右回りで汐見滝吊り橋を渡り紅葉のトンネルを抜けて大能駐車場に戻ります。帰り際にちょうど昼時となりますので、大能駐車場から約1.5km先にある「清流の郷・花貫物産センター」で昼食(花貫そば[うどん]セット【温・冷】が我が家の定番)と農産物を購入して帰路につきます。

投稿日:2023年10月30日
shop画像

一の関ため池親水公園

5

那珂市曲がり屋

那珂市曲がり屋で「2023端午の節句つるしかざり展」が開催されていました。5/7まで。庭には鯉のぼりが泳いでいて「こどもの日」らしいイベントでした。

投稿日:2023年05月 5日
shop画像

清水洞の上公園

5

清水洞の上公園

黄菖蒲は花盛りを過ぎて、スイレンがだいぶ咲いていました。あまり見かけない「オオツルボ」が満開でした。「こどもの日」ということもあり、普段よりは駐車場が混んでいました。

投稿日:2023年05月 5日
shop画像

七ツ洞公園

5

七ツ洞公園

公園入口の駐車場にシャクナゲが満開でした。「こどもの日」だけあって子供連れや散策するご夫婦がいましたが、駐車場が満杯ということはありませんでした。25度を超える気温でしたが、駐車場からダムサイトを経由して秘密の花苑まで、木陰の小径をのんびりと散策できました。秘密の花苑ではバラがちらほら咲きはじめています。

投稿日:2023年05月 5日
shop画像

宮の池公園

5

宮の池 八重桜

二つの池の間にソメイヨシノと八重桜の並木があります。穏やかな日は散歩をする方や釣りを楽しむ方がいて、まったりと時が過ぎていく感じです。
今年は桜の散るのも早くて、八重桜が睡蓮や蓮の生い茂る水面に花びらを散らしてしまいました。

投稿日:2023年04月27日
shop画像

茨城県植物園

5

早春の花々

整備が行き届いていて、庭園や温室の花々を眺めながらゆっくり散歩するのにちょうど良い広さの植物園です。
今年は例年より花の咲くのが早くて、3月中旬から楽しめました。
『春の洋ラン展』が開催されていて見ごたえがあり、来年もこの時期に行きたいと思いました。

投稿日:2023年04月27日
shop画像

竜神大吊橋

5

竜神峡鯉のぼりまつり

例年ゴールデンウィークに合わせて開催される「竜神峡鯉のぼりまつり」。今年は4月29日(土)~5月14日(日)開催予定のようです。
竜神峡に悠々と泳ぐ姿は迫力があります。連休中は大勢の人で賑わいます。お天気が良いといいですね。

投稿日:2023年04月27日
shop画像

東滑川海浜緑地公園

5

グミ島

平成元年にリニューアルした「東滑川ヒカリモ公園」。海岸からはグミ島が目の前に見えるビュースポット。遊歩道の数箇所でヒカリモの神秘的な輝きが見れます。
運が良ければ、日の出のころには羽を休める鵜の姿を見ることができます。

投稿日:2023年04月27日
shop画像

高萩市衛星通信記念公園(さくら宇宙公園)

5

さくら宇宙公園

駐車場からパラボラアンテナを見て、右側にソメイヨシノの桜並木。左側に八重桜の桜並木があります。
ソメイヨシノが散るころに八重桜が咲きだすので、二度楽しむことができます。パラボラアンテナも近くまで行くことができ、その迫力に圧倒されます。

投稿日:2023年04月27日
shop画像

十王パノラマ公園

5

十王パノラマ公園展望台

春は桜が満開になります。UFO型展望台からは十王ダムの大噴水(10時、12時、14時、16時の1日4回、1回あたり約5分間)と桜のコラボレーションを見ることができます。

投稿日:2023年04月27日
shop画像
10件中 1 - 10 件目

ログイン

ゲストさん こんにちは
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

ご掲載中の店舗様へ

どこでもいばナビ

いばナビ!ケータイ版QRコード

掲載ご希望の店舗様へ

かえっぺのLINEスタンプ