博物館所蔵のおひなさま、市内各家で大切に受け継がれてきた古いおひなさまや特色あるおひなさまを古い民具と帯に合わせて展示。表情の違いや衣装など、様々な...
「サメの飼育種類数日本一」を誇っているアクアワールド・大洗が満を持して開催するサメの特別企画。館内25カ所の水槽に合計48種類のサメを展示し、館内サメづ...
「かさまの陶雛~桃宴~」は、笠間焼のお陶雛を中心に、市内の窯元やギャラリー、飲食店などで作り上げるかさまのひな祭りです。 期間中は、笠間高校美術科の...
19世紀半ばから20世紀半ばまでの約100年間に焦点を当て、ドイツのマイセン、フランスのセーヴル、イギリスのミントン、デンマークのロイヤル・コペンハーゲン、...
1980年代アメリカを代表するアーティストの一人、キース・ヘリング(1958-1990)の大規模な個展です。 「アートはみんなのために」という信念のもと、地下鉄駅構...
NEXCO東日本と株式会社ネクスコ東日本エリアトラクトは、令和6年1月より開催の「ハイウェイめし甲子園」で、地元食材を使ったメニューやご当地グルメな...
躍動感溢れる筆遣いと力強い色彩の絵画で知られる近藤亜樹(1987年―)の個展を開催。 東日本大震災の余波に人々の心が揺らぐ2012年に画家としてデビュー。日常...
日立市出身のイラストレーター・絵本作家の村田夏佳の著書「おいしいおいしいかくれんぼ」、新作絵本「ふわふわどうぶつかくれんぼ」の原画展示や、ワークショ...
本を読んで、おもしろかったことや好きな場面、登場人物などからイメージした作品(もの)を、展示しています。 ※写真は、昨年の展示の様子
3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長を願う日に合わせて、お姫さまが出てくる絵本も集めました。絵本を読んで、ひな祭りをお祝いしよう!
『キャベツくん』や『ぼくのくれよん』など、不思議でユーモラスあふれる世界観が楽しい絵本作家、長新太さんの特集展示です。
「日立市界隈のネコ達はどんな柄のネコ達が多いのか?」というレファレンスを受けて、皆さんの協力により調査する図書館プロジェクト。 あなたの飼いネコの柄...
今年も新企画とともに約600冊のネコ絵本を展示貸出します。
この世は様々な危険にあふれています。生き延びるために、私たちはどう身を守ったらよいか、Let’sサバイバル!
2つの展示館でスタンプを集めて、プレゼントをもらおう!
テフラ(ギリシャ語で“灰”の意)とは、噴火時に火口から吹き上がる、マグマや火口周辺岩石の破片のこと。噴煙はテフラの集まりです。テフラを詳しく分析するこ...
標高約250mに位置する筑波山梅林からは絶景が望め、約1,000本の梅と筑波石が独特な景観を作り出します。開花に合わせ、約1か月間に様々な企画やイベントも行わ...
市民の健康づくりのために、つくば市とカスミが連携して行っている体操教室です。 運動を始めるきっかけづくりとして、シニアの方も簡単にできる運動を行って...
昨年に引き続き、つくばサイエンスツアーオフィス主催のサイエンスカフェ「水夜(すいよる)サイエンスカフェ」が始まります。この企画は、つくば市内に数ある...
1,500年前の茨城に興味はありませんか?講師の須藤研さん(東京大学名誉教授・理学博士)が理系の視点で常陸風土記・万葉集・日本書紀などを読み解きます。その...
ログイン
いばナビインフォメーション
【茨城イイトコナビ】 甘酸っぱいフルーツの王様♪いちご狩り&直売スポット特集
【メール送受信障害 復旧のお知らせ】
【メール送受信障害のお知らせ】