「水戸まちなかゼミ&まちカル」とは、水戸商工会議所「水戸まちなかファンクラブ」事業の一環として行う、得する「まちのゼミナール教室」です。 まちの個...
創立30周年を迎えたグループです。毎年夏にそれぞれの大作を展示していますが、今回はスケッチ会やデッサン会等で描いた20号以下の作品を展示します。13名の会...
茨城大学教育学部美術科3年生有志9名による絵画、彫刻、デザイン作品の展示です。学内での展覧会「Room展」「Face展」を経て初めての学外展示です。大学の授業...
市内各家で大切に伝えられ、保管されている古いおひなさまや特色あるおひなさまを、「ひなまつり」の歴史を紹介しながら、博物館の古い民具などに合わせて展示...
茨城の海の恵みや水産物、さらには漁業に携わる様々な人たちの営みについて紹介し、私たちの食卓と海とのつながりを楽しみながら学べる企画展。 この企画展を...
本を読んで、おもしろかったことや好きな場面、登場人物などからイメージした作品を、身近な材料を使ってつくった作品が並びます。ぜひ一度ご覧ください。
期間中、華やかな雛人形や郷土雛を展示。 一足早い春を感じてみませんか? 3月3日(日)には、ひな祭り呈茶と茶筅振り体験も開催!詳細はお問い合わせください。
筑波山の中腹にある梅林には、約1,000本の白梅、紅梅が植えられています。最上部にある「展望あずまや」からは眼下に梅林全体を見渡せ、山麓の田園風景や学園都...
この度、土浦市民ギャラリーでは、「しゃべっぺ土浦写真展」を開催致します。「土浦」に関わる写真を、撮って・送って・ギャラリーに飾る展覧会です。
今回は、植物画コンクール全国1,768点の応募作品から、文部科学大臣賞などの各賞に選ばれた計84点を展示します。
ご来館の記念に、おだいりさまになった「テクノ筑丸」と一緒に写真をとりませんか?人気者の筑丸くんが起きている時には、ひなまつりの歌を一緒に歌おう♪
120年以上の歴史をもつ「水戸の梅まつり」。会場となる偕楽園は梅の名所として全国的に知られており、約100品種3000本もの梅が植えられています。様々な品種が...
恋人たちの人気スポット「出逢いの鐘」にはハート型や色とりどりの光のオブジェがきらめきます。 また、世界の海ゾーンでは、約2万球のLEDライトが幻想的な空...
◆椿の接木・盆栽教室 植替えなど栽培上の管理の仕方の説明とともに,椿の接木,針金掛けなどより深く椿を楽しむ方法をレクチャーします。 2/17(日) 10:00~12...
◆植物公園早春の花まつり ~3/21(木・祝) 期間中,様々な展示会と花のイベントを開催。 【2月開催の展示会】 ・魅惑の球根ベゴニア展(~3/21) ・クリス...
ネコといえば!で有名な岩合光昭氏。 「やきものの里のネコ」を中心に、陶芸の町で知られる笠間市をはじめ、日本各地に暮らすネコ達の姿など約180点展示。心和...
平成30年夏から秋にかけて実施した体験講座の作品展です。受講生の力作をご覧ください。「縄文ファッションのお雛さま・縄文土偶のお雛さま」もあわせて展示し...
今年度打上げ予定のイプシロンロケット4号機と、ベンチャー企業と開発した「小型実証衛星1号機」、6 機の超小型衛星・キューブサットの計7機の衛星で構成されて...
この世界には様々なカタチがあります。地球と宇宙を結ぶ何かがあるのでしょうか。カタチを通して宇宙の不思議な美しい世界を覗いてみましょう。
高橋由一の鯛、佐竹徳のりんご、どちらも食べ物を描いた作品ですが、どちらがより"おいしそう"でしょうか。この二人が描いた食べ物の差は、その時代背景に由来...
ログイン
いばナビインフォメーション
新登場!茨城ロボッツ応援コーナー★ROBOTS BeExcited!★
更新!★かえっぺのオリジナル待受画像が新しくなりました♪★
★新着【いばナビ投票箱】猫の日にゃん♪あなたの好きな猫を教えて~!
どこでもいばナビ