茨城県の最北端に位置する北茨城市。多くの歴史的な文化人を輩出し、雄大な太平洋や山々に面した自然に恵まれた風光明媚な地として有名です。そこで今回はガイドを務めてくれる小林琉唯ちゃんと一緒に北茨城市で堪能できる冬の味覚と、心癒されるスポットをご紹介!茨城を代表する冬の味覚を鍋で食べ比べながら、温泉や古寺めぐりで心癒されるひとときを過ごしましょう♪
(※掲載内容は2024年11月時の情報です)
大浜丸 魚力
特製肝みそのどぶ汁風あんこう鍋!
最初に訪れたのは、大浜丸魚力。こちらのお店のこだわりは一度も冷凍していない生の魚介類をメインで使用していること。独自のルートで仕入れた地魚を中心とした新鮮なネタを豪華にガッツリ食べ応え抜群の定食や丼で味わえます。冬の定番のどぶ汁風あんこう鍋は、あん肝と大森味噌をじっくり1時間ほど炒った特製の肝味噌を使用。肝の旨味を引き出したコク深い濃厚スープが、プリプリの身と絡んでGOOD!
ビジュアルも豪快でボリューム満点! 新鮮な旬の魚介類を求めて全国各地から予約が殺到
どぶ汁風あんこう鍋(一人前3,300円)。〆のおじやセット(220円)で最後の一滴まで楽しめる
約8種類の魚介類が味わえる船盛定食(1,980円)。新鮮な上、分厚くビッグサイズ!
店内は木の温もりたっぷりのログハウス。窓から太平洋のダイナミックな風景を一望できる
普段は肉派の琉唯ちゃんも「どれも肉厚で食べ応えあって美味しい!」とニッコリ♪
◆大浜丸 魚力
【住所】北茨城市大津町五浦1-131
【時間】11:30~14:30
【定休】水曜日 ※火・木曜日不定休有(事前予約推奨)
【電話】0293-46-5995
まるいち
平潟港で水揚げされた地魚が勢揃い!
まるいちは、あんこう鍋のルーツ「どぶ汁」発祥の地の平潟港で水揚げされた魚介類をメインに扱う魚屋さん。天日干しの干物、煮付け、麹漬け、酢漬けなど昔ながらの製法で造られた加工品も豊富です。
干物をはじめ、煮付け、西京や塩麹漬け、酢だこなど特製の加工品も盛りだくさん
鯛の干物はおせち料理や祝い膳にオススメ!
淡白で上品な味わいのヤナギガレイの干物
陳列されるのは、地元の平潟港で水揚げされた旬の魚ばかり
平潟港直送のあんこうの切り身と同店特製のあん肝スープが入った「あんこう鍋セット」は一年通して販売中。いつでも自宅で郷土の味を手軽に堪能できるのでオススメです。
人気のあんこう鍋セット(1,300円)は年中通じて販売中
土日はランチも提供中。1~3月は季節限定であんこう鍋やどぶ汁の定食があるとのこと。休日にぜひ足を運んでみては?
◆まるいち
【住所】北茨城市平潟町大原内1066-1
【時間】9:00~18:00
(土日ランチは11:30~14:30)
【定休】火・水曜日
【電話】0293-46-0420
浄蓮寺
33体の観音像と茅葺きの古刹に注目!
散策コースでおすすめは浄蓮寺。858年に創建された阿弥陀如来を本尊とする天台宗の古刹で、本堂は全国でも珍しい茅葺き屋根の造り。敷地内は絵葉書のような風光明媚な景観を持つ浄蓮寺渓谷があり、その渓流に面した山の斜面に露出した岩には、作者や年代、経緯は不明という謎に包まれた33体の観音像が刻まれています
千年以上、人々の拠り所とされてきた浄蓮寺。赤色の愛染堂には愛染明王像も納められている
左右に仁王像が鎮座している門をくぐり抜けた先の受付所で拝観料を納めてから寺の中へ
本堂の格天井には墨絵の龍や華やかな花鳥風月の天井絵が描かれている
観音像は千年以上前のものとも言われ、弁財天、不動明王など合わせて36体が点在している
敷地内にある浄蓮寺渓谷は、清流のせせらぎが心地よい穴場スポット
極楽浄土の教主で生あるもの全てを救う阿弥陀如が本尊
ゆったり散策を楽しめる美しい渓谷。新緑や紅葉の時期はフォトスポットとしても人気
厄除開運のお守りである身代り守。鞄やお財布など持ち歩くのが◎
かつてこの地を行き交った人々にも思いを馳せながら、足を運んでみてはいかがでしょうか。
◆浄蓮寺
【住所】北茨城市華川町2733
【時間】9:00~15:00
【閉山】月曜日
【電話】0293-42-0767
【拝観料】200円(中学生以下無料)
としまや 月浜の湯
人気あんこう鍋と美肌の湯♪
月浜の湯は大海原を望むロケーションが美しく、磯原温泉の発祥の地とされる温泉旅館。旅館内の料亭「魚ぐん探ちき」は、北茨城の海鮮と山の幸を両方味わえる郷土料理が自慢です。季節限定のあんこう鍋は、開発に3年を費やしたコクのある味噌スープが特徴。臭みが少なく初心者でも食べやすく、リピーターの舌も唸らせる濃厚な肝の味を追求しています。
料亭「魚ぐん探ちき」では海や山の自然に恵まれた北茨城の郷土料理の数々が味わえる
自慢の「あんこう鍋」(一人前・3,300円)。3年かけて開発した企業秘密の味噌スープが味の決め手!
刺身、焼物、煮物、揚物が一度に堪能できる一番人気の「月浜松華堂」(2,530円)
郷土の銘菓や銘酒、加工品などが目白押しの売店も要チェック!
そして最後は単純硫黄泉の磯原温泉で一休み。露天風呂から望む雄大な太平洋、その上に浮かぶ幻想的な月や星に心洗われながら、体の芯までポカポカになりましょう。
穏やかな潮騒や優しく照らす月明かりの風情を満喫できる貸切露天風呂
昨年から単純硫黄冷鉱泉に格上げになった磯原温泉。保温効果が高い美肌の湯♪
打ち寄せる波を眺めながら温泉が楽しめる大浴場の浜見の湯。月夜の光景も幻想的!
◆としまや 月浜の湯
【住所】北茨城市磯原町磯原200-3
【時間】日帰り温泉11:00~14:00
魚ぐん探ちき11:30~15:00(L.O.14:00)/17:30~21:00(L.O.20:00)※ディナーは要予約
【定休】日帰り入浴は火曜日、魚ぐん探ちきは年中無休
【電話】0293-43-1311
【入浴料】1,000円
いかがでしたか?体調崩しがちな冬を美味しい郷土の鍋を食べて乗り切りましょう!