
今年で3年目を迎える「水郷潮来藤まつり」が、4月19日(土)~27日(日)まで水郷潮来あやめ園にて開催されます。
平成22年頃に植栽された藤の花が、15年の時を経て幻想的な光景を生み出します。期間中には様々なイベントも開催!イイトコナビでは水郷潮来藤まつりのオススメポイントをご紹介いたします♪
※2025年4月2日時点の情報です。天候および状況により内容が変更となる場合がございます。イベント詳細は公式HPをご確認ください
幻想的な和のイルミネーション

風にそよぐ幻想的な紫のカーテン

暖かく灯る橋の提灯
水郷潮来あやめ園にある長さおよそ250メートルある藤棚を、18時からライトアップ!
また、園内の橋を提灯で彩り幻想的な光で包み込みます。
■開催時間
18:00~20:00
4月26日(土)・27日(日)開催イベント

橋に泳ぐ鯉のぼりの下を、ろ舟でゆったり遊覧できます♪
■体験時間 30分程度
■体験料金 1,300円

キッチンカー&マルシェ出店
各種ソフトドリンクの販売の他、キッチンカーでは美味しいグルメを味わうことが出来ます♪また、マルシェではハンドメイド作品を販売!
■キッチンカー・マルシェの出店
10:00~15:00

あやめの花を作るワークショップを開催!20分程で可愛いあやめの花が作れちゃいます♪
■あやめの花づくり
体験時間 20分程度/体験料金 500円(体験1本+2本プレゼント)

人力車で藤棚のトンネルをくぐり抜ける体験が出来ます。頭上に広がる美しい藤棚をぜひ楽しんでみて♪
■体験時間 10分程度
■体験料金 1,000円

※雨天の場合は、津軽河岸あと広場 石の蔵(潮来市潮来591-1)にて開催いたします。
■場所 あやめ園内ろ舟乗り場付近
13:00~ いたこ囃子教室(場所:芸座舟)
13:30~ 潮来TAIKO CLUB(場所:ろ舟乗り場)
14:00~ あやめ三味線クラブ(場所:藤棚下)
14:30~ いたこ囃子教室(場所:ろ舟乗り場)
藤まつり開催までの道のり

水郷潮来あやめ園は、毎年5・6月に開催される『水郷潮来あやめまつり』が有名で、国内外の観光客あわせ20万人を超える一大イベントとなっています。
あやめまつり以外にも、季節の花を楽しんでもらえるように始まったのが「水郷潮来藤まつり」でした。
令和5年から始まった藤まつりですが、植栽が始まったのは平成22年頃。藤の植栽が初めてだった園のスタッフたちは、藤の花で有名な「あしかがフラワーパーク」で修業し、剪定をはじめとする栽培方法を学び、これまで丁寧に育て上げました。

250メートルの幻想的な藤棚に
日々のスタッフの地道な積み重ねにより、現在の長さ250メートルの優美な藤棚が出来上がりました。
紫色をはじめ、白やピンクなどさまざまな品種の彩豊かな藤が風にそよぎ、甘美な香りを漂わせる幻想的な光景が広がります。
藤は人気漫画『鬼滅の刃』の影響で、小さなこどもたちも馴染み深く、幅広い世代に人気のある花。潮来市観光商工課の方によると、『甘い香りがすごいね』『地元に住んでいるのに、こんなきれいな藤が咲いていたなんて知らなった』という声も多く寄せられています。

藤まつり終盤はタイミングが合えば、遊歩道沿いに植栽された早咲きのあやめとのコラボレーションが実現する可能性も!藤とあやめを同時に楽しめるのはうれしいですね♪
「一度も行った事がない」「しばらく足が遠のいている」そんな方はぜひ『水郷潮来あやめ園』に足を運んでみてはいかがでしょうか?
【水郷潮来藤まつり~藤浪の径~】
ライトアップ:18:00~20:00
イベント日:4月26日(土)、27日(日)
10:00~15:00
《会場》
水郷潮来あやめ園(茨城県潮来市あやめ1-5)
《お問合せ先》
潮来市 観光商工課 TEL:0299-63-1111
潮来市公式HPはこちら